今日のトップニュースはこればかり。女児の遺棄。。。。
まじめで勤務態度は良くて、近所の評判も悪くないし、、、、
何がそうさせることになったのでしょうか。
逮捕されたのは近所の若者。
子どもが誰を信じていいかと。
通学路の安全確保の見守りする大人が過去には信じられない行為がありました。
不幸な社会になってしまって。
心病む人が多くなり、複雑化しています。
逮捕された若者を知る人はみながショックですと、、、
全容がはっきりしてほしい。
2018年05月15日
何でこうなるのか、不幸なことです
posted by fusako at 23:14| 日記
自然を食するには・・・
この雪の下の葉も食べられるでしょうか。
つわ蕗が家にあるのを来た人が見て「固いけど食べられる」とおっしゃったのですが・・食べたことありません。
タラの芽は伸びて大きくなってしまいました。
今はその下にある蕗を時々採ってます。手間ものですが美味しいです。
畑のキュウリの苗を植え替えても虫にやられてばかりで、育つかどうか??
二回も植え替えても食われてますので。。。
はやり薬か・・消毒がいるか??
困った!!市販の野菜はきっと薬なくては育たないから使ってるでしょうね。
様子見て対応します。
posted by fusako at 22:57| 日記
梅の時期
店頭に梅が並ぶようになりました。
家の梅は不作のようで、梅干しも梅酒にも不足と思いますので、今年は購入して足して作ります。
梅酒を娘宅へ送るのが初めてです。
瓶は割れては困るのでペットボトルにしようと思いますが、アルコールと酸で化学反応を起こさない?と・・・容器について娘に先にメールで尋ねました。
おそらく大丈夫と言うことで古い梅酒を送ることにします。
着いたらすぐに容器を変えるようにと・・・
こんな時は理系知識が少なくて弱いところです・・・
古い梅干しは、ご飯を炊く時に入れるとご飯がいたみにくく味も変わりませんし、ピンクのご飯でもありません。
こうして何年も昔の物をなくしました。
味がついた市販の梅干しよりもアルコールと塩だけの私の梅干しを息子は好みます。
しかし娘が孫に市販を食べさせてから私の梅干しは辛くて酸っぱいというようにって・・うーん

昔のことを思えばずいぶん減塩でアルコールを多くしていますが・・・
これからも手作りを楽しみながら・・・
忙しい合間の生き抜きで・・・
posted by fusako at 10:58| 日記