5月16日、参議院本会議で、「政治分野における男女共同参画推進法」がやっと可決成立。
選挙で候補者の男女比率を均等にするよう政党に努力義務を課す法律で、衆議院ではすでに4月に可決されました。
罰則はなく理念ですからね、、、、
「政治分野における男女共同参画推進法」成立を女性セブン6月21日号に、クオータ制を推進する会の代表赤松良子さんらの記事が掲載されています。
赤松さんはやる気のない政党には選挙でノー!!と・・・
色々な場面で、この「政治分野における男女共同参画推進法」が紹介され、多くの方が知ることが重要です。
過去からも、この雑誌では男女共同参画については掲載され、買わない私は掲載されていると聞いた後は美容院へ行ったときに見ていました。図書館にもある??
女性誌などに掲載されれば、より多くの女性が目に留まることで効果的だと考えられます。
セクハラ問題で新聞協会が決議
何度もセクハラに関しては投稿しています。
毎日目まぐるしく変わる報道が多いので、過去に起きた官僚のセクハラは遠いころのように思われがち
しかし、後を絶たないセクハラ問題が、、
セクハラと認識されていないのではと思うことは、身の回りにもいろんな場面があります。
見て見ぬふりなどしていることで、いつまでたっても意識改善はされません。
勇気を出して訴えると、被害者側に落ち度があったろうとか。。。
過去に私が注意した方は、時間がたってから謝りに見えました。
他の罪になるようなことでは、被害者側をここまで追い込むでしょうか。
しかし、セクハラ罪はないと、おっしゃる方がいらっしゃったことを記憶していますが・・・・・・・
揺れる車内の迷惑行為は冤罪もあるのですから怖いですが・・・・
セクハラ問題で新聞協会が決議
記者へのセクシュアルハラスメント問題を受け「記者へのハラスメントは人権侵害にとどまらず、取材活動を阻害し国民の知る権利にも悪影響を及ぼす重大な問題だ」
日本新聞協会(全国の新聞やテレビ、通信社130社が加盟)は20日、決議されました。
セクハラ騒動の際、政権幹部が「男の記者に替えれば良い」と発言したと一部報道があったことも念頭に、「女性を取材現場から遠ざけることを肯定するような言動も、見過ごすことはできない」と、、、、。
毎日目まぐるしく変わる報道が多いので、過去に起きた官僚のセクハラは遠いころのように思われがち
しかし、後を絶たないセクハラ問題が、、
セクハラと認識されていないのではと思うことは、身の回りにもいろんな場面があります。
見て見ぬふりなどしていることで、いつまでたっても意識改善はされません。
勇気を出して訴えると、被害者側に落ち度があったろうとか。。。
過去に私が注意した方は、時間がたってから謝りに見えました。
他の罪になるようなことでは、被害者側をここまで追い込むでしょうか。
しかし、セクハラ罪はないと、おっしゃる方がいらっしゃったことを記憶していますが・・・・・・・
揺れる車内の迷惑行為は冤罪もあるのですから怖いですが・・・・
セクハラ問題で新聞協会が決議
記者へのセクシュアルハラスメント問題を受け「記者へのハラスメントは人権侵害にとどまらず、取材活動を阻害し国民の知る権利にも悪影響を及ぼす重大な問題だ」
日本新聞協会(全国の新聞やテレビ、通信社130社が加盟)は20日、決議されました。
セクハラ騒動の際、政権幹部が「男の記者に替えれば良い」と発言したと一部報道があったことも念頭に、「女性を取材現場から遠ざけることを肯定するような言動も、見過ごすことはできない」と、、、、。
posted by fusako at 19:09| 日記