先日ある所の待合でモニターにはいろんなことが流れていました。
その施設への意見投稿の紹介とその答え、施設のご案内、、、などなど
他には格言が流れていて「なーるほど」というのがあって、シャッターを切ろうかと思ったら次の画面になってしまった。
内容は、いやなことを言われ言葉で多く返すことよりも、顔にも表さず言葉の少ない対応は,大人の振る舞いで、後にそのことはその人の評価につながるという風な内容でした。
こんな経験があります。
その女性は機嫌が悪くてなのか、こちらから挨拶しても返されなかったことは何度かあります。無視?
でもその方は皆の前では私が挨拶すると返されました。
自分が嫌と思ったら顔に出してむっとして、話さなくて無視する人、また機嫌悪くなる人は分かりやすいです。
ジーっと大人の対応で、顔も変えないでおられると分かりませんが、気分は悪く感じませんし、静かに話を続けられます。
感情豊かというよりも相手にぶつけるのでは、とても感じが悪くて・・・
自分の正当性だけを通して、人の話を聞き入れなくて、人格まで否定されて拒否されては、なーんにも進みません。
このような方に合うこともありますから、自分をきちんと持って対応していますが・・・・
あの格言は検索してますが見当たりません。
2019年01月13日
顔に出るとよくわかるけど
posted by fusako at 23:53| 日記
変じゃない!!女性ならでは 男性ならでは??
私たちはもう何年なるでしょうか、25年近くになりましょうか、女性学を学習して活動を続けています。
テレビ、雑誌、広告、チラシ、コマーシャルや画面に見えるセクハラや男女の性差を誇張した、不適切なものは直ぐにその頃はみんなでFAXの抗議をしてきました。
今は皆が不適切な表現に早く気が付くようになって、出す方も気を使われる様になりましたが、まだまだコマーシャルでもなんで?というものが多々あります。
今日の新聞折込にある講座紹介の中に、過去には「女性の常識」だったか、女性らしいふるまいを教える講座の欄があり抗議しました。
女性も男性も良識ある言動は同じですから。。
抗議した後はなくなったことがありました。
同じ言葉でも女性なら許せないとか、男性が使えば許される?
いろんなことを言われますが、誰もが聞ける言葉と動きは受け入れられます。
某都市銀行の職場寮では、同性婚や同性パートナーを認めて一緒に暮らせるようになっていると聞きました。
私がジェンダーを学んでいた15年くらい前には、その銀行では総務省から通達が来た内容で、支店の働き具合が沿っているかどうかということを見ておられたのを思い出しました。
性的少数者がだんだんと周知されてきていますが、「LGB」と「T」が違うことはまだまだですが、誰もがしんどくない暮らしができるように願い活動は続けます。
posted by fusako at 18:27| 日記
晴れた日に
今日のお天気は心配なく晴れ
らしい。
明日の成人式も晴れ
るようでよかった。!!!
晴れ着の和服で臨む方もあるようですが、昨年は貸衣装で騒動がありました。
私らの遠い昔は袖が短い訪問着でしたが・・・
息子は東京にいて籍は草津にないので、帰省してたけど友達に会いに会場へ行きました。
娘は試験まじかで参加の時間がもったいない?普通の格好で行きました。
受付でなんだかきょとんとされたそうで、
「入れない和服の人らは、ロビーで白いケープを皆がして首すくめて座ってはった」
と言って帰ってきましたっけ・。
この前には知り合いが和服を進めに何度も来てくださったのですが、姪っ子のを貸してもらうことができるので、買いませんでした。
明日は記念すべき成人の日となりますように。

明日の成人式も晴れ

晴れ着の和服で臨む方もあるようですが、昨年は貸衣装で騒動がありました。
私らの遠い昔は袖が短い訪問着でしたが・・・
息子は東京にいて籍は草津にないので、帰省してたけど友達に会いに会場へ行きました。
娘は試験まじかで参加の時間がもったいない?普通の格好で行きました。
受付でなんだかきょとんとされたそうで、
「入れない和服の人らは、ロビーで白いケープを皆がして首すくめて座ってはった」
と言って帰ってきましたっけ・。
この前には知り合いが和服を進めに何度も来てくださったのですが、姪っ子のを貸してもらうことができるので、買いませんでした。

posted by fusako at 09:22| 日記
2019年01月12日
連携ができてない?
パソコンとプリンターの連携がこのところうまくいかない。
息子が見てくれたけどあらゆることはできてるのに・・・・
どうなってるんかな、会派の部屋でプリンとして戻ってきた日もある。
会派のプリンターも過去にはすぐに反応しなくて、相当時間がたってプリンターの音がすることがあった。
今ではすぐにセットしたら刷れている。
今家のプリンターが過去の会派のと同じようなことで、、、
時間がたつと刷れることがあり、パソコンと連携が悪いんやなと思っていたら、また直ぐに刷れたり刷れなかったり。。。
こんな不便なことではかなんな!!!
「プリンターがオフになっています」と表示するとぞっとしています。
機器は便利ですが不具合になるととても太刀打ちできなくて疲れます。
パソコンが突然真っ暗に落ちて困ったこともあったけど、何とか復活できた。
どんな機械でも修繕はあるので、、、
息子が見てくれたけどあらゆることはできてるのに・・・・
どうなってるんかな、会派の部屋でプリンとして戻ってきた日もある。
会派のプリンターも過去にはすぐに反応しなくて、相当時間がたってプリンターの音がすることがあった。
今ではすぐにセットしたら刷れている。
今家のプリンターが過去の会派のと同じようなことで、、、
時間がたつと刷れることがあり、パソコンと連携が悪いんやなと思っていたら、また直ぐに刷れたり刷れなかったり。。。
こんな不便なことではかなんな!!!
「プリンターがオフになっています」と表示するとぞっとしています。
機器は便利ですが不具合になるととても太刀打ちできなくて疲れます。
パソコンが突然真っ暗に落ちて困ったこともあったけど、何とか復活できた。
どんな機械でも修繕はあるので、、、

posted by fusako at 21:41| 日記
伝える言葉で励まされたり、凹んだり
日々の中で時間がかかる難題があるかもしれません。
その方にとって重大でも他の方にはそんなことって思われることもあります。
難題があるときや、物をなくした時の次の動きですっと気分が変わります。
お陰様で、ほとんどが時間で解決するのではなく、自分の中で理解し消化できています。
そうでなければ胃に穴が空くようなことは沢山あります。
ある意味の鈍感が必要ですが、まったく無視でもなくここがストレスの大小にかかってると思われます。
人は言葉で伝えていますが、この言葉によって励まされたり、癒されたり感動をいただきます。
しかし反対にたった一言で、凹むこともあります。言葉によって傷つけることがないようにしたいものです。
明らかにこれは知ってるはずということでは、批判の対象となりますが、気が付かずに使っている時は、そっと教えてあげるのが優しいですが、目くじら立てて人前で指摘されると受け入れにくいですから・・・
ますます凹んでしまうのではないでしょうか、、
posted by fusako at 09:21| 日記
会長個人口座から町内会会計へ振り込みを
今日はまちづくり協議会のメンバーとの懇親会に参加(会費)してきました。
ここはほとんどが自治会長が構成メンバーです。
初当選後に予算書から行政事務委託料って何だろうと質問し、自分の議会報告配布したことから、会長らからのすごい反発を受けました。そして、町会長らとの懇親の場では酒を飲んだ汚い言葉で私に食って掛かる方がいました。
「お互いに飲んでますから、素面(しらふ)の時に話しましょう・・」と
「ほなそうしょうかい」
でも誰も電話も出会いに来る方はありません。
会長個人を責めているのでなくて、なぜ、市は町内との委託契約料を会長個人口座へ入れるのかということをただしていました。
会長に持ち金がないと動けない、手ぶら降って町内の葬式にいけない、町内で動いてもらうには自由な金が要るなどまるで、社長が部下を動かすような意識の会長が多くいらっしゃいました。
自治会長は代表権のない代表者ですから、責任を負うこともほぼありませんし、会員さんの意見のまとめ役に徹して動いてくださるものと思っています。会長活動費や交際費が設けられていないのがほとんどでした。
全くのボランティアになってくださいとも言っていませんのに、すごい剣幕で脅されたこともありました。
市の委託業務の項目には契約内容がいくつかあります。
市から受ける委託料を町内会の会計に計上し、ルールを決めて役員さんらにはお手当を付けて、金銭の使い方を明確に透明性をと言い続けてきました。
市と会長との雇用関係を結んでないので会長の個人収入ではありません。あくまで委託契約金ですから・・
昨年の暮のまちづくり協働課の話では、市内の全町内会へ会長個人口座への振り込みをなくましたと・・・。
そして町内会総会資料を提出していただいて、計上されているのかどうかを確認していただけるまでになりました。
私が分厚い予算書から気が付いて質問し始めてから、どれほどかけて、直接担当課へまた議場で何度も質問しました。
暑い壁でしたが、市民の方々の後押しもあって、担当課も自治会長への説明もしていただいて、透明性のある行政事務委託料の使い方になりました。
しかしまだ、特別会計で使途の中身がはっきりしないところもあります。
どれくらいの行政事務委託料が町内に入っているのかだけでも見えるようになり(48ページ)、所によっては今まではこれが会長の個人口座に入って自由に使われていたとは・・・とおっしゃる方がいます。
会長はそれなりに苦労があるからという方がいらっしゃいますが、勿論理解したうえで、透明性ある使い方へと申してます。
おかしいと思いながら、過去と同じように個人口座で受け取る会長も自分が明らかにすると過去の会長に悪いからということで改善されませんでした。
皆さんにきちんとわかる使い方をすればご理解を得られるのですから、何度も何度もこのブログにも書いてきています。
これに関しては怖い目にもあいましたが、今では多くの方から大仕事をしてもらいましたねと労っていただけています。
気づいた当初の予算は7000万位から、今ではもう1億になろうとしています。
ほとんどは皆さんが、会長はボランティアと思っていらっしゃるかもしれません。町内会での役員の活動費を決めることではないでしょうか。
市と町内会が委託の契約し収入源となり、町内会の活動費に入っているはずです。
市からの配布物は町内会で行っていますが、町内会未加入の方には配布ができておらず、同じ税金を納入しても、委託料を使ってでも届けてもらう者と、いただけない人もあります。
全戸ポスティングの方が委託料よりも安くつきますが、市の答弁ではこの仕分け作業でコミュニケーションがとれ、また挟み込みがありポスティングでは不可能ということですが、1億ともなるこの委託料は検討すべき内容だと思っています。
市 まちづくり資料集48ページより
◆ ⾏政事務委託料⽀払額 ⽀払額 基準日
世帯割 一世帯につき月額130円
(毎月) 15日 四半期ごとに⽀払
均等割
100世 帯 以 下 年額10,000円
101〜200〃 年額11,000円
以下100世帯増すごとに1,000円加算する
例) 350世帯 場合 均等割 年額 301〜 400世帯であるので
11,000円+1,000円×2=13,000円
(上期)7/15
(下期)1/15
年額 1/2ずつ⽀払
期 間 ⽀払い内容
⽀払い時期 (振込時期) 第1四半期 4〜6月分 世帯割 7月下旬
第2四半期 7〜9月分 世帯割+均等割 10月下旬
第3四半期 10〜12月分 世帯割 1月下旬
第4四半期 1〜3月分 世帯割+均等割 4月下旬 例)30世帯 場合 委託料 (1)第1四半期(世帯割)・・・130円×30世帯×3ヶ月=11,700円
(2)第2四半期(世帯割+均等割) ・・・130円×30世帯×3ヶ月+10,000円×1/2=16,700円
(3)第3四半期(世帯割)・・・130円×30世帯×3ヶ月=11,700円
(4)第4四半期(世帯割+均等割) ・・・130円×30世帯×3ヶ月+10,000円×1/2=16,700円
年額((1)+(2)+(3)+(4)) 56,800円
◆ 市指定 袋引換券配布⼿数料 市指定 袋 無料 交換 引換券 配布 願 配布世帯数 応 ⼿数料(引換券 の配布一世帯につき10円)をお⽀払いします。 なお、転入された方の引換券につきましては、転入⼿続き時に、担当課(環境政策課)にてお渡しします。
posted by fusako at 00:12| 日記
2019年01月11日
議会用の駐輪場を
午前中太陽が覗いていたので布団を干して登庁しました。2時ころ帰宅した時は、少し曇ってきたので丁度乾いて気持ちよく・・・
昨年から、ずっと長い間「議会用」の駐輪場が、いつも同じ自転車とバイクが私らより早く、そして遅くまで、何台か止めてあってぎっしり!!、
議員が入れるのに、出会う議員らと自転車を動かして難儀しています。
おいてる時間を考えると、これはお客様の自転車ではないのでは?・・・
庁舎に入りやすい位置ですからお客さんなら短時間ですが、毎日止めてるのはどなたなんでしょうか???
議会人へ場所を戻してほしいですが、お願いします、いかがでしょうか。
職員課へも声掛けをお願いしましたが・・・・
何度もお願いしても・・・

議会では6人くらいは止めると思いますので、それで詰まるところへ他のが入るととてもとても・・・
今日の帰り際にもまだ連日の通り止めてありました。
私らは3連休も丸々休めることはありません。
不規則な時間で動いているので、朝起きるのもまちまちです。夜は今年こそ早く寝てと思っていたのですが、なかなかうまくリズムがとれてません。
お陰様で健康に今年もスタートさせていただきました。
posted by fusako at 16:31| 日記
お越しください!!! 草津市こども環境会議
今年初めてのプラスティックゴミの日、ゴミのゲージを開けると満載で、転げて出てきそう。
ゴミの分別をきちんとするほど増えています。
環境については小さい頃からの家庭や、学校等で教えることから自然に身につきます。
第18回草津市こども環境会議が開催されますので、ご参加くださいませ。
市のHPによる
草津市こども環境会議は、こどもと大人が一緒に楽しみながら環境について学べるイベントです。
18回目を迎える今回のサブタイトルは、「環境は くさつみんなの 宝物」です。
参加費は無料で、環境に関心のある人なら誰でも参加できますので、皆さんの御参加をお待ちしています!
とき
平成31年1月26日(土曜)12時30分から16時05分まで
ところ
草津市役所1階ロビー・2階特大会議室
ゴミの分別をきちんとするほど増えています。
環境については小さい頃からの家庭や、学校等で教えることから自然に身につきます。
第18回草津市こども環境会議が開催されますので、ご参加くださいませ。
市のHPによる
草津市こども環境会議は、こどもと大人が一緒に楽しみながら環境について学べるイベントです。
18回目を迎える今回のサブタイトルは、「環境は くさつみんなの 宝物」です。
参加費は無料で、環境に関心のある人なら誰でも参加できますので、皆さんの御参加をお待ちしています!
とき
平成31年1月26日(土曜)12時30分から16時05分まで
ところ
草津市役所1階ロビー・2階特大会議室
posted by fusako at 09:28| 日記
2019年01月10日
質問の入力作業を
インターネットの不具合で、議会の録画をしっかりと聞けませんでした。
議会の議事録がなかなか掲載まで時間がかかっているので、自分で作業しHPへ掲載しています。
私は録画を見るのではなく、議会がすめば録画を聞いて全文を入力しています。
それを私の「宇野ふさ子ネット」の議会の記録へ掲載しています。
録画を見るより全文は早く見られ、しかも聞き取れないところは文言の方が分かりやすいです。
11月議会の質問は12月5日に登壇しました。
この録画が議会のHPに出たのは12月25日ですから、暮れでとてもパソコンに向かう時間がありませんでした。
今日やっと午後はじめてこの録画を聞きましたが、何とも自分のものを見るのも聞くのも言いようがなく反省しきりです。
毎回ですが、子どもらがいつも指摘することが相当に当てはまっています。
口調もこわばった表情も・・・何度立っても緊張はしていますから。
パソコンの集中作業で登壇50分間の全文を入力し終わりました。
こんなに早くできるようになったのは、今までにありません。
パソコン作業は日々慣れることではないかと痛感しています。
議会はタブレット使用になり、会議は機器対応になっていきます。
紙がなくなり、タブレットにもメモもします。
これからの議員さんらはできる方ばかり??
国会議員さんがインターネットや、スマホ対応が出来なくて、また役人に書いてもらったものを読むだけの大臣がいるとか??
情報はインターネットが使えなくては、不自由です。
連絡も秘書がいるとしてもさてどんなもんでしょうか・・
議会の議事録がなかなか掲載まで時間がかかっているので、自分で作業しHPへ掲載しています。
私は録画を見るのではなく、議会がすめば録画を聞いて全文を入力しています。
それを私の「宇野ふさ子ネット」の議会の記録へ掲載しています。
録画を見るより全文は早く見られ、しかも聞き取れないところは文言の方が分かりやすいです。
11月議会の質問は12月5日に登壇しました。
この録画が議会のHPに出たのは12月25日ですから、暮れでとてもパソコンに向かう時間がありませんでした。
今日やっと午後はじめてこの録画を聞きましたが、何とも自分のものを見るのも聞くのも言いようがなく反省しきりです。
毎回ですが、子どもらがいつも指摘することが相当に当てはまっています。
口調もこわばった表情も・・・何度立っても緊張はしていますから。
パソコンの集中作業で登壇50分間の全文を入力し終わりました。
こんなに早くできるようになったのは、今までにありません。
パソコン作業は日々慣れることではないかと痛感しています。
議会はタブレット使用になり、会議は機器対応になっていきます。
紙がなくなり、タブレットにもメモもします。
これからの議員さんらはできる方ばかり??
国会議員さんがインターネットや、スマホ対応が出来なくて、また役人に書いてもらったものを読むだけの大臣がいるとか??
情報はインターネットが使えなくては、不自由です。
連絡も秘書がいるとしてもさてどんなもんでしょうか・・
posted by fusako at 18:15| 議員活動のこと
市民の議員に対するお声を拝聴
まち中には最近県議選(4月)への動きが見えています。
現議員との二人の顔の2連ポスターがあちこちに貼っています。
昨日ある所で「宇野さんですね、どっかでしゃべった覚えがるんですけど、やっぱり宇野さんでした」
この9月改選の話になりました。その方がおっしゃるのは、
・議員の活動が何をしているか見えない
・片手間に議員をやってもらっては困る、自分の仕事は誰かに任せて出てしっかり働い てほしい
・町内(地域)はいろんな考えの人の集まりなんだから、地域推薦はおかしい
・草津市全体を考えて動いてほしい
・女性が増えないといかん
・議員は沢山の報酬があり、生活にはおいといないんやろうね、何に使うているのか
直に親しくこのようなことをおっしゃいました。
短い時間でしたが、いろいろ伺いましたし、ご説明できるものはお答えをさせていただきました。
直接このような内容を話せることができてよかったとおっしゃていただきました。
現議員との二人の顔の2連ポスターがあちこちに貼っています。
昨日ある所で「宇野さんですね、どっかでしゃべった覚えがるんですけど、やっぱり宇野さんでした」
この9月改選の話になりました。その方がおっしゃるのは、
・議員の活動が何をしているか見えない
・片手間に議員をやってもらっては困る、自分の仕事は誰かに任せて出てしっかり働い てほしい
・町内(地域)はいろんな考えの人の集まりなんだから、地域推薦はおかしい
・草津市全体を考えて動いてほしい
・女性が増えないといかん
・議員は沢山の報酬があり、生活にはおいといないんやろうね、何に使うているのか
直に親しくこのようなことをおっしゃいました。
短い時間でしたが、いろいろ伺いましたし、ご説明できるものはお答えをさせていただきました。
直接このような内容を話せることができてよかったとおっしゃていただきました。
posted by fusako at 13:32| 日記
男女 50・50の議会へ
平成30年9月定例会 一般質問で
「まちづくりにおける市民参加について」の内●女性の政治参画について
市の考え方をお聞きしています。
宇野房子ネットでご覧くださいませ。
この法律では各自治体の責務がうたわれ、また政党・団体からも女性を擁立する努力義務があります。
過去のブログには何度も投稿しています。
次の集会へ是非ご参加くださいませ!!
院内集会【議席の半分に女性を】
今年は、昨年5月に「政治分野における男女共同参画推進法」が成立・施行されて、初の統一自治体選挙、参議院選挙を迎えます。世界経済フォーラムが公表した2018年ジェンダーギャップ順位では、日本は149ヵ国中110位、G7では最下位で、特に政治分野においては125位と昨年より2つ後退しています。
2019年の2つの選挙を女性議員を増やす大きなうねりにし、国際的に立ち遅れている名誉を取り戻し、暮らしや人権を重視する政治を進めましょう。特に少子高齢化、人口減少という日本の危機に、地方議会の女性議員を増やし政治文化を変えようではありませんか!
さらにその後の衆議院選挙に注目し、男女共同参画の政治の推進に力強く参加してまいりましょう! 院内集会にふるってご参加ください。
2019年1月29日(火) 12:00〜13:30
会場:衆議院第2議員会館 1階 多目的会議室
参加費(資料代):500円
◆プログラム◆
12:00 開 会 挨拶 クオータ制を推進する会 代表 赤松良子
12:05 第1部 政党は2つの選挙で「政治分野における男女共同参画推進法」にどう応えている?
≪各政党からご登壇予定≫
@ 「男女の候補者の数ができる限り均等」にどのような方針を?
A 「男女の候補者の数について目標を定める」にどのような目標を?
12:40 第2部 自治体議員選挙‐政党女性候補者、無所属女性候補者の“元気”
各地の候補予定者からの発言…埼玉、鳥取、京都、大阪、鹿児島、東京、千葉、長野ほか
13:10 第3部 講演「女性候補者主流化を加速しよう」
講師:三浦まり 上智大学教授・クオータ制を推進する会顧問
■事務局より
最新情報などは、Facebookもご覧ください https://www.facebook.com/quota.japan/
「まちづくりにおける市民参加について」の内●女性の政治参画について
市の考え方をお聞きしています。
宇野房子ネットでご覧くださいませ。
この法律では各自治体の責務がうたわれ、また政党・団体からも女性を擁立する努力義務があります。
過去のブログには何度も投稿しています。
次の集会へ是非ご参加くださいませ!!
院内集会【議席の半分に女性を】
今年は、昨年5月に「政治分野における男女共同参画推進法」が成立・施行されて、初の統一自治体選挙、参議院選挙を迎えます。世界経済フォーラムが公表した2018年ジェンダーギャップ順位では、日本は149ヵ国中110位、G7では最下位で、特に政治分野においては125位と昨年より2つ後退しています。
2019年の2つの選挙を女性議員を増やす大きなうねりにし、国際的に立ち遅れている名誉を取り戻し、暮らしや人権を重視する政治を進めましょう。特に少子高齢化、人口減少という日本の危機に、地方議会の女性議員を増やし政治文化を変えようではありませんか!
さらにその後の衆議院選挙に注目し、男女共同参画の政治の推進に力強く参加してまいりましょう! 院内集会にふるってご参加ください。
2019年1月29日(火) 12:00〜13:30
会場:衆議院第2議員会館 1階 多目的会議室
参加費(資料代):500円
◆プログラム◆
12:00 開 会 挨拶 クオータ制を推進する会 代表 赤松良子
12:05 第1部 政党は2つの選挙で「政治分野における男女共同参画推進法」にどう応えている?
≪各政党からご登壇予定≫
@ 「男女の候補者の数ができる限り均等」にどのような方針を?
A 「男女の候補者の数について目標を定める」にどのような目標を?
12:40 第2部 自治体議員選挙‐政党女性候補者、無所属女性候補者の“元気”
各地の候補予定者からの発言…埼玉、鳥取、京都、大阪、鹿児島、東京、千葉、長野ほか
13:10 第3部 講演「女性候補者主流化を加速しよう」
講師:三浦まり 上智大学教授・クオータ制を推進する会顧問
■事務局より
最新情報などは、Facebookもご覧ください https://www.facebook.com/quota.japan/
posted by fusako at 10:00| 議員活動のこと
2019年01月09日
交通弱者
医大の診察が9時15分の予約で、診察を終えてバスを使って南草津まで来て歩いて帰宅。
何と1時過ぎになりました。
バス一本で医大へ行ける豆バスは矢倉から1時間かかります。
歩いて南草津へ20分歩いて、JRで瀬田へ、そこからバスで医大へ・・・もあります。
どの交通機関も初乗り運賃が必要となってきます。
バス停やJRまでも歩けない方がいらっしゃいます。
バス路線がないことや発車の便が少ないなど不便なこと。
自分で運転できない方や家族に乗せてもらえない沢山の方々がいらっしゃいます。
豆バスや民間バスも利用者が少ないから廃線するなどでは、福祉面からみれば何とかすべきではないかと
この件では29年の9月議会で「弱者の移動手段について」質問しています。
住みよい街ランキングに上がる草津ですが、
我が家への来訪者は南草津と草津の中間でタクシーも近い距離で、でも歩けない方にはお迎えが要りますし、、、、
何処の家もが車で迎えられないし、、、、
何と1時過ぎになりました。
バス一本で医大へ行ける豆バスは矢倉から1時間かかります。
歩いて南草津へ20分歩いて、JRで瀬田へ、そこからバスで医大へ・・・もあります。
どの交通機関も初乗り運賃が必要となってきます。
バス停やJRまでも歩けない方がいらっしゃいます。
バス路線がないことや発車の便が少ないなど不便なこと。
自分で運転できない方や家族に乗せてもらえない沢山の方々がいらっしゃいます。
豆バスや民間バスも利用者が少ないから廃線するなどでは、福祉面からみれば何とかすべきではないかと
この件では29年の9月議会で「弱者の移動手段について」質問しています。
住みよい街ランキングに上がる草津ですが、
我が家への来訪者は南草津と草津の中間でタクシーも近い距離で、でも歩けない方にはお迎えが要りますし、、、、
何処の家もが車で迎えられないし、、、、
posted by fusako at 14:27| 日記
雪がちらつき、さむーい
近所のまめバス停で10分遅れてきたバスに乗車。
南草津の調整の待ち時間がなく、直ぐに出発し遅延回復。
女性運転者のさばきで、ほぼ終点では定刻に到着し、ホットほっと!
雪がちらつき、通学中の中学生、素手のハンドルが濡れて冷たそう。
診察の待ち時間に新聞を読みながら、予約でもすっとはいかにもので、まだ時間がかかる?
定期検査に、滋賀医大に来ています。
posted by fusako at 10:09| 日記
2019年01月08日
『ヤレる』より『お持ち帰りできる』
SPA!「ヤレる女子大ランキング」に抗議殺到 作成者は「お持ち帰りできる」にすればよかったと反省ゼロ
『ヤレる』より『お持ち帰りできる』も大して意識は変わっていない。
このような意識しかないのかと、抗議行動呼びかけがメールで来ています。
女性蔑視、軽視はいっぱいありますが、ことさら日常では、仕事に影響するのが怖くて声を上げられない人たちがいます。
被害を受けた側が非難されることは、国会議員の過去の例にありますから、、、。
「(被害者が特定可能な)相手の声が出て来なければ、どうしようもない,セクハラ罪はないとか・・全く知らなさすぎるもほどがあると思ったのです。
バックのない私に「一人で人権で何ができるんや、お手並み拝見やな・・
」と、初当選のころ咬まされていたことが、今や自分の職を失うまでの失言に繋がっています。
人権を大事にしてこそ人にやさしい街づくりができるのです・・・
これ以上女性が強くならないで欲しいとおっしゃる方がありますが、男性と同等迄追いつくとこんな具合に言われるんでしょうかね・・・

『ヤレる』より『お持ち帰りできる』も大して意識は変わっていない。

このような意識しかないのかと、抗議行動呼びかけがメールで来ています。
女性蔑視、軽視はいっぱいありますが、ことさら日常では、仕事に影響するのが怖くて声を上げられない人たちがいます。

被害を受けた側が非難されることは、国会議員の過去の例にありますから、、、。
「(被害者が特定可能な)相手の声が出て来なければ、どうしようもない,セクハラ罪はないとか・・全く知らなさすぎるもほどがあると思ったのです。
バックのない私に「一人で人権で何ができるんや、お手並み拝見やな・・

人権を大事にしてこそ人にやさしい街づくりができるのです・・・
これ以上女性が強くならないで欲しいとおっしゃる方がありますが、男性と同等迄追いつくとこんな具合に言われるんでしょうかね・・・
posted by fusako at 20:25| 日記
分別に気を付けましょう
日ごろ使う機器がいつもの調子から外れるときがあります。
昨日コピーをしようとしたら「用紙がないので‥」と表示が出たので紙をトレーに入れたのにまた同じサインが出て刷れない???
何でかな、かちんコチンの音だけがして刷れない、そろそろ潮時かな。
もう4年以上使っているし・・でもまだまだ使いたいけど、修理する方が手間取ってくるか???
夜寝間に入って気付いて朝試すと刷れるではないですか!
なぜか背面に紙をセットするように変わってしまっていたのです。
正月に私以外の者が使っていたし。

解決して復活!
よかった、ちょっとしたことでも前に進めないとイラつきます。
沢山の不要の紙類をシュレッダーにかけていると、家庭用なので3分続けるとストップします。
また少しでも分厚くいれると不具合が生じます。
カットしたものは、生ゴミの袋の底にいれたり、ゴミとサンドウィッチにして水分を吸わせて使います。
毎日の台所ゴミをプラの小袋に詰めて絞って生ごみに出すのは禁です。
水分を切って、新聞や広告など紙に包んでゴミ袋に入れるのがいいと分別の当初に広報されました。
昨日のゴミの日にはいろんなものが混じっていましたが、環境保全には分別をきちんとすることが基本ではないかと思います。
ストローを使わないように、作らないとか不買も言われますが、まず分別してそこいらに捨てなければいいものではないのでしょうか・・・
ストロー以外も多くのゴミが漂着してきていますから・・・
昨日コピーをしようとしたら「用紙がないので‥」と表示が出たので紙をトレーに入れたのにまた同じサインが出て刷れない???
何でかな、かちんコチンの音だけがして刷れない、そろそろ潮時かな。
もう4年以上使っているし・・でもまだまだ使いたいけど、修理する方が手間取ってくるか???
夜寝間に入って気付いて朝試すと刷れるではないですか!
なぜか背面に紙をセットするように変わってしまっていたのです。
正月に私以外の者が使っていたし。
解決して復活!
よかった、ちょっとしたことでも前に進めないとイラつきます。
沢山の不要の紙類をシュレッダーにかけていると、家庭用なので3分続けるとストップします。
また少しでも分厚くいれると不具合が生じます。
カットしたものは、生ゴミの袋の底にいれたり、ゴミとサンドウィッチにして水分を吸わせて使います。
毎日の台所ゴミをプラの小袋に詰めて絞って生ごみに出すのは禁です。
水分を切って、新聞や広告など紙に包んでゴミ袋に入れるのがいいと分別の当初に広報されました。
昨日のゴミの日にはいろんなものが混じっていましたが、環境保全には分別をきちんとすることが基本ではないかと思います。
ストローを使わないように、作らないとか不買も言われますが、まず分別してそこいらに捨てなければいいものではないのでしょうか・・・
ストロー以外も多くのゴミが漂着してきていますから・・・
posted by fusako at 10:02| 日記
2019年01月07日
山積みのゴミをつつくのは、カラスか猫か
外は寒ーい。
学校も今日から始まりお昼までで下校。
1時から3時半過ぎまで会派の会議。
暮れから家事が主の毎日で、やっと今日は会議で環境が変わりましたが、この方が落ち着きます。
帰り道に見たゴミ集積場ではまだ収集に来ていない。
ゲージの外にある一袋が突かれてミカンの皮などが散らばっている、帰ってすぐに袋と箒もって掃除して、袋を重ねて中へ入れた。
当番さんが来るまでにまた突かれると困るし、風で紙が散っているし、もう4時なんだけど・・・
やはり、多い日の収集は遅い
畑物や木々など生ごみ以外は外に置くこともある。
夕方からは一段と寒くなってきた。
明日は晴れるようで、客の布団類が干し終わったし、座布団を干そうと思う。
片づけがなかなかですが、前には進んでます。
5時半ころから所用で外出したけど帰りはむっちゃ寒かった!!
学校も今日から始まりお昼までで下校。
1時から3時半過ぎまで会派の会議。
暮れから家事が主の毎日で、やっと今日は会議で環境が変わりましたが、この方が落ち着きます。
帰り道に見たゴミ集積場ではまだ収集に来ていない。
ゲージの外にある一袋が突かれてミカンの皮などが散らばっている、帰ってすぐに袋と箒もって掃除して、袋を重ねて中へ入れた。
当番さんが来るまでにまた突かれると困るし、風で紙が散っているし、もう4時なんだけど・・・
やはり、多い日の収集は遅い
畑物や木々など生ごみ以外は外に置くこともある。
夕方からは一段と寒くなってきた。
明日は晴れるようで、客の布団類が干し終わったし、座布団を干そうと思う。
片づけがなかなかですが、前には進んでます。
5時半ころから所用で外出したけど帰りはむっちゃ寒かった!!
posted by fusako at 21:38| 日記
2019年01月06日
飲みすぎにはご注意を
今日は新年会が重なりお酒をいただかないでバイクで走っていました。
最後のところへ歩こうかと思ったのですが、時間がきついのでバイクで行って飲まないで帰宅してきました。
暮れよりも明けてからの方が回数が多いので、お付き合い程度の控え目でもいつもと違うので気を付けたいと思います。
強い方は連日多くても大丈夫でしょうか、ご自分で調整されるのでしょうね。
ついつい飲みすぎにはご注意です。
どこも会費で参加しています。
明日は会派会議にでます。
いよいよ始動です。
最後のところへ歩こうかと思ったのですが、時間がきついのでバイクで行って飲まないで帰宅してきました。
暮れよりも明けてからの方が回数が多いので、お付き合い程度の控え目でもいつもと違うので気を付けたいと思います。
強い方は連日多くても大丈夫でしょうか、ご自分で調整されるのでしょうね。
ついつい飲みすぎにはご注意です。
どこも会費で参加しています。
明日は会派会議にでます。
いよいよ始動です。
posted by fusako at 23:00| 議会のこと
消防出初式
草津市消防出初式に臨席、その後訓練を見学。


庁舎と小学校を挟む道路を使って行進,ポンプ操法を見学、寒くて冷たい中、自主防災消防団員さんらの放水では、向かい合って皆がずぶ濡れではなかったのかと・・・
式典では平成最後の昨年の一文字「災」の文字から多かった日本の被害から、今年はこれを転じて福となりますようにのご挨拶が・・・・
草津市の防災計画の見直しについてはハード・ソフト面も引き続き今日の参加者さんたちと協力をしてさらに進めるという市長のご挨拶でした。
本日、今までのご尽力に対する多くの方々へ表彰が行われました。
お祝いを申し上げますとともに今後ともよろしくお願いいたします。
早朝からお疲れ様でした、ありがとうございました。
今日は新年会が重なりました。参加する議員は先の出初式でも一緒です。
ご挨拶では、4月7月の選挙と市議の9月改選があり、2月にもあります、地域の方には・・・云々なんてこのような場でご挨拶は控えるべきと思うのですが・・・
庁舎と小学校を挟む道路を使って行進,ポンプ操法を見学、寒くて冷たい中、自主防災消防団員さんらの放水では、向かい合って皆がずぶ濡れではなかったのかと・・・
式典では平成最後の昨年の一文字「災」の文字から多かった日本の被害から、今年はこれを転じて福となりますようにのご挨拶が・・・・
草津市の防災計画の見直しについてはハード・ソフト面も引き続き今日の参加者さんたちと協力をしてさらに進めるという市長のご挨拶でした。
本日、今までのご尽力に対する多くの方々へ表彰が行われました。
お祝いを申し上げますとともに今後ともよろしくお願いいたします。
早朝からお疲れ様でした、ありがとうございました。
今日は新年会が重なりました。参加する議員は先の出初式でも一緒です。
ご挨拶では、4月7月の選挙と市議の9月改選があり、2月にもあります、地域の方には・・・云々なんてこのような場でご挨拶は控えるべきと思うのですが・・・
posted by fusako at 20:31| 議員活動のこと