先日ある所の待合でモニターにはいろんなことが流れていました。
その施設への意見投稿の紹介とその答え、施設のご案内、、、などなど
他には格言が流れていて「なーるほど」というのがあって、シャッターを切ろうかと思ったら次の画面になってしまった。
内容は、いやなことを言われ言葉で多く返すことよりも、顔にも表さず言葉の少ない対応は,大人の振る舞いで、後にそのことはその人の評価につながるという風な内容でした。
こんな経験があります。
その女性は機嫌が悪くてなのか、こちらから挨拶しても返されなかったことは何度かあります。無視?
でもその方は皆の前では私が挨拶すると返されました。
自分が嫌と思ったら顔に出してむっとして、話さなくて無視する人、また機嫌悪くなる人は分かりやすいです。
ジーっと大人の対応で、顔も変えないでおられると分かりませんが、気分は悪く感じませんし、静かに話を続けられます。
感情豊かというよりも相手にぶつけるのでは、とても感じが悪くて・・・
自分の正当性だけを通して、人の話を聞き入れなくて、人格まで否定されて拒否されては、なーんにも進みません。
このような方に合うこともありますから、自分をきちんと持って対応していますが・・・・
あの格言は検索してますが見当たりません。
2019年01月13日
顔に出るとよくわかるけど
posted by fusako at 23:53| 日記
変じゃない!!女性ならでは 男性ならでは??
私たちはもう何年なるでしょうか、25年近くになりましょうか、女性学を学習して活動を続けています。
テレビ、雑誌、広告、チラシ、コマーシャルや画面に見えるセクハラや男女の性差を誇張した、不適切なものは直ぐにその頃はみんなでFAXの抗議をしてきました。
今は皆が不適切な表現に早く気が付くようになって、出す方も気を使われる様になりましたが、まだまだコマーシャルでもなんで?というものが多々あります。
今日の新聞折込にある講座紹介の中に、過去には「女性の常識」だったか、女性らしいふるまいを教える講座の欄があり抗議しました。
女性も男性も良識ある言動は同じですから。。
抗議した後はなくなったことがありました。
同じ言葉でも女性なら許せないとか、男性が使えば許される?
いろんなことを言われますが、誰もが聞ける言葉と動きは受け入れられます。
某都市銀行の職場寮では、同性婚や同性パートナーを認めて一緒に暮らせるようになっていると聞きました。
私がジェンダーを学んでいた15年くらい前には、その銀行では総務省から通達が来た内容で、支店の働き具合が沿っているかどうかということを見ておられたのを思い出しました。
性的少数者がだんだんと周知されてきていますが、「LGB」と「T」が違うことはまだまだですが、誰もがしんどくない暮らしができるように願い活動は続けます。
posted by fusako at 18:27| 日記
晴れた日に
今日のお天気は心配なく晴れ
らしい。
明日の成人式も晴れ
るようでよかった。!!!
晴れ着の和服で臨む方もあるようですが、昨年は貸衣装で騒動がありました。
私らの遠い昔は袖が短い訪問着でしたが・・・
息子は東京にいて籍は草津にないので、帰省してたけど友達に会いに会場へ行きました。
娘は試験まじかで参加の時間がもったいない?普通の格好で行きました。
受付でなんだかきょとんとされたそうで、
「入れない和服の人らは、ロビーで白いケープを皆がして首すくめて座ってはった」
と言って帰ってきましたっけ・。
この前には知り合いが和服を進めに何度も来てくださったのですが、姪っ子のを貸してもらうことができるので、買いませんでした。
明日は記念すべき成人の日となりますように。

明日の成人式も晴れ

晴れ着の和服で臨む方もあるようですが、昨年は貸衣装で騒動がありました。
私らの遠い昔は袖が短い訪問着でしたが・・・
息子は東京にいて籍は草津にないので、帰省してたけど友達に会いに会場へ行きました。
娘は試験まじかで参加の時間がもったいない?普通の格好で行きました。
受付でなんだかきょとんとされたそうで、
「入れない和服の人らは、ロビーで白いケープを皆がして首すくめて座ってはった」
と言って帰ってきましたっけ・。
この前には知り合いが和服を進めに何度も来てくださったのですが、姪っ子のを貸してもらうことができるので、買いませんでした。

posted by fusako at 09:22| 日記