2019年01月20日

組織の一員としては

DSC_1093.JPG

組織の動きが取れない方は自分一人で動くべきでないと思うことに遭遇しました。

組織へ意見をメールしたらその中で諮らないまま、事務局とやらが電話をかけて来られました。
「これは私のメールをご覧いただいて本部の方々が話し合ってのお答えですか??」
そうではありませんでした。

そこの内情の不満やら運営上の不都合を漏らして、私に話されても、私が聞く範疇のものでもなく、その中で解決していただきたいとお伝えしました。

私の意見に対する返答ではありませんでした。

このように物分かりのないのでは、そりゃーその団体の中でも話にならないのではないかと感じました。
「ご自分の意見が通じないとか、皆が賛成にならないとかあるでしょうけれど、協議することではないでしょうか」
と言えば、聞いてもらえなくて・・怒鳴るとか??そんなところがあるんでしょうか。
両方聞かないと分かりません。

「おじさんたちは聞かないのです」まるで頭が固い人達ばかりかと、
「おじさんはおかしいでしょう、じゃあ、私はおばさんですね」

他にも体の部位をさして不適切発言があり指摘しましたら、
「なんといえばいいのでしょうか」まあーこのような方がおいでになるところは疲れるなと思いました。

そして私になんで答えを求められるのか、電話の内容は、私のメールに対することからはずれていました。
何で電話をしてこられたのか、自分に同調してくれるとばかり思われたのでしょうか、ところが異なってしまいました。

フーン疲れる電話でした。




posted by fusako at 21:13| 日記

会費制や割り勘

今日のお昼ご飯は町内の組の新年会で、息子が参加します。
ここはほとんどが男性の参加です。
女性はかれこれ先代時代から、夏と新年会を続けて交流していますが、男性の交流の場がないので、会費制(3000円位)で集会所で開催するようになりました。
しかし女性のみの世帯もあり、女性の参加もし家族参加ができる場となっています。

女性の食事会は掛け金をされていますが、不参加の時は返金が半額になります。
私は介護が始まってから参加ができなくなり、返金が半額では負担なので協同の掛け金は脱退して、参加時のみ実費を払って26年位になります。

掛け金が個人の食事だけで、組の運営金に一部使うこともないので返金しないのはおかしいと思っています。
それを提案した過去では
「返金すると不参加が多くなるから返さないのがいい」という大きな声がありました。
それ以来もまだ、掛け金をされています。
途中からの掛け金者が食事会に参加するとき、食事代より掛け金が少なくても、そこから負担されますが、脱退時には返金はありませんでした。

何処でもきちんと割り勘の支払いすっきりとして好きです。
議員のもてなしは出来ません。また要求をしてはなりませんから・・・お見舞いもお祝いも失礼しています。

以下は選挙期間だけではありません。

寄附行為の禁止
市議会議員は選挙区内の人にお金や物を送ることは、公職選挙法で禁止されており、違反すると処罰されます。
また、有権者が寄附を求めることも禁止されています。
政治家は有権者に寄附を「贈らない!」
有権者は政治家に寄附を「求めない!」
議員から有権者への寄附は「受け取らない!」

寄附行為に該当する事例
入学祝いや就職祝いまたは開店祝いとして祝い金や祝い品を送ること
町内のお祭りに寄附をしたり、会合にお酒や食べ物を差し入れすること
葬式の際、供花や花輪をすること
利用を予定しないチケットやパーティー券を購入すること
旅行や視察に行く際に選挙区内の人から餞別を受けること、またお土産を買ってくること
氏子である神社や檀家となっている寺の社殿や本堂修復などの名目で寄附をすること
自分の選挙区内に事務所等を構えている募金活動に募金をすること
出席を予定している結婚披露宴の祝儀や葬式の香典を事前に相手方(親族を除く)に届けること
答礼のための自筆によるものを除き、年賀状や見舞状などのあいさつ状を出すこと
(印刷物に署名をするだけでは、自筆とは認められません)
町内会の役員が町内の人たち全員に寄附を募る場合に町内の議員に対しても寄附を求めること
後援会が花輪や香典、祝儀などを出すこと
※寄附行為の禁止となる対象の相手方は自己の選挙区内の人や団体です。
posted by fusako at 10:51| 日記

ラップでつるんつるんにしてまーす

ラップは調理以外にも使い道はいろいろ・・・

美容院では毛染めに染料を付けて後の蒸す?時間は頭をラップされています。

私は荒れた足の踵にクリームを付けて小さめのラップをしてソックス履いて寝ます。
経験上、角質化して固くなった部位を軽石でこすったり、削り取ったりするのは逆効果ではないかと思います。
ラップを外した後はきれいになっていますし、当分はつるんつるんと(笑い)

皮膚用の薬を付けるとなお効果はいいと思います。踵が荒れるとストッキングは一回で破れます。
たまったもんじゃありません。分暑い靴下をはいてしのぎますが、荒れた足を見るとぞーっと(がく〜(落胆した顔))します。

傷口にもラップを使うことがあります。
ラップの質もいろいろで、くっつき方や切り具合はメーカーで工夫されていますが、違っていますからお気に入りのラップを使っています。
posted by fusako at 09:33| 日記