2019年01月21日

第二回の抽選  年賀状

年賀状の当選したハガキと書き損じを持って郵便局へ行きました。
書き損じは手数料支払って切手に換えてもらいました。
あまり手紙を書かないので、宅急便の送料に切手で支払います。

そのときに今年から2回目の抽選が4月にあると聞きました。

次のようになります。

(抽選日 1回目) 平成31年1月20日(日)と
(抽選日 2回目) 平成31年4月20日(土)に開催される

・2019 年1月20日(日)の抽せん(東京 2020 大会応援賞、1等〜3等)
 ⇒引換期間: 2019年1月21日(月)から同年 7月22日(月)まで

・2019年4月20日(土)の抽せん(ダブルチャンス賞)
 ⇒引換期間: 2019年4月22日(月)から同年 10月21日(月)まで

 ※いずれも当せんした年賀葉書・切手のくじ番号部分を切り取らずに
  郵便局へお持ちください。
posted by fusako at 22:04| 日記

議員の研修

明日は県内の議員研修が栗東で開催されます。

今月末から常任委員会の視察でそれぞれ出発します。
その後は会派視察がありますので、体調を整えたいと思います。

他府県からの視察も草津で受け入れており、お客様が絶えないくらいです。
行政への視察と時には議会の委員会視察があれば、正副委員長で対応します。

視察の資料はタブレットに掲載されているので、これを持参します。
プリントアウトするにはページが多いものもありますから・・・
連絡もタブレットになり、個人のスマホには来なくなっているので、議会のタブレットの対応となります。
posted by fusako at 21:52| 議会のこと

ふるさと寄付金にかかる補正 臨時議会

10時から本日の臨時議会

全国的にふるさと寄付金の認知度が高まっています。
草津市へのふるさと寄付金が当初の予定から、一機に12月に増え、総額補正を行うものです。
全体でみると昨年と比較して約2・4倍です
その返礼品の(近江牛)に人気があるようで、その購入など予算が不足、他に草津ならではのシティーセールスに力を入れたいということです。

市直のサイトとサイト委託料もありその支払いが増え、増収に伴う返礼品等、諸経費が必要となり補正が組まれ可決しました。
posted by fusako at 21:42| 議会のこと

日ごろのコミュニケーションが大事

朝ドラに見る正月の集まりでジーンと・・・。


夫の父は終戦少し前の招集で、広島の陸軍病院の医師として働いていたときに被爆し亡くなっています。終戦の日には人に言うことなく夫はどこの場でも一人で黙とうしていました。

医師のいなくなった留守家族を過去に義父にお世話になった村の方々に支えられて、夫を含めて8人の子どもらは育てられました。

診察代がない人には無料で、応診にも看護婦さんを連れて行くなど親切にされていたということを聞いています。

人とのかかわり具合が大事だということを、今日の場面を見て感じました。


今日は10時から臨時議会です。
ふるさと納税にかかわる補正予算です。
posted by fusako at 08:53| 日記