今日も一日陽が出ない寒ーい日でした。
時には雪がちらつき早く退庁しないとと思うほどの時があって。。
やはり2月ですから。。。
この寒さが過ぎないと暖かい春が来ない。
濡れそうな日はしみ込まないコートを着て出ます。
沖縄の基地建設埋め立て工事に対する滋賀県民投票行動が行われています。草津駅では説明と投票の呼びかけがあり、私も投票に行ってきました。
寒い中、活動してくださる方々がおっしゃるには、賛成反対はどうかしれませんが、若い女性の投票が多いということでした。
男性は無関心か、それともこれは沖縄の問題で滋賀で投票してどうなるん??位???
沖縄の問題は沖縄だけのことではない。沖縄では投票が行われていますが、法的拘束力はなくても結果は民意であり、埋め立て工事反対の知事を選んだことでも県民の声は然り。
でも国は、予定通りしか動かないとシラーっと菅官房長官は会見されてましたけど。。。
国会の様子を見ても本当に心あるやり取りのようには見えません。
質問者の発言に対して、隣となんだか笑いながら話し、聞き流してるようなそぶりでは感じよくありません。
発言内容の語彙が豊富でなければ、失言と成り人を傷つけます。
撤回や訂正、謝罪を求められて、誰かに書いてもらった文章を読み上げる撤回ではその人の質が問われませんでしょうか。
公人となれば、口にした言葉は重いもので、どこでどなたが聞いておられるかもしれず、今では録音もされますし、、、。
私も外食でさえ、大勢の中では仲間の発言でも、話題によっては同調してると思われることがないように配慮しています。
耳慣れない難しい行政用語は市民の方々には敬遠されがちですので、議会の質問もできるだけ分かりやすく進めたいと思っています。