議会の一般質問は
議員の演説や講演の場ではない
自分の考えをとうとうと述べる場でもない
個別のことを言う場でもない
市民の声を代弁する場であるが、特定の団体の利を要求する場ではない 等々・・・
初当選後に初めて質問に立つ前に市民派の他市の女性に教えていただきました。
議員は、我田引水のような活動であってはならない。
情報を得てもそれが同じように広く市内のどこにもある事象かどうか、確認してから動くのがいい。
身近に、地域に議員がいない方には議員に要望できません。
議員に声をかけた方だけに親切に動くとなれば、議員を通じることができない方には不利益が生じます。
初めて登壇する前にアドバイスいただいたように、質問する内容も広く市民にとってどうなのかを基本に質問するように心がけています。
質問がすむと一区切りですが、今回は予算審査の議会です。
私は決算審査委員で予算審査に入りませんが、他の議員に託しているので、傍聴には入る予定をしています。
2019年03月11日
議会では 議員活動では
posted by fusako at 23:31| 議員活動のこと
3・11から
3・11の報道は以前より増してしんどくなります。
いろんなご家族の今日までの様子を文字で見るとき最後まで読み切れません。
現実を受け止めるべきなんですが。ごめんなさい、、、、、
ご遺体がすぐに見つかった方やまだ行方が分からない大勢の方を察することはできません。
当事者しか分からないでしょうことがありすぎるからです。
家族の遺体が見つかるまでのしんどさは、私も経験がありますから・・・。
待つことのあの時間が・・・
その後にくる一変した生活が始まるのですから。。
3・11から8年も経っていますが,癒えることはないと思います。
掛けるどんな言葉も当てはまらないかも、、、。ご冥福と、今頑張って生きていらっしゃる方々のご健康をお祈りいたします。
いろんなご家族の今日までの様子を文字で見るとき最後まで読み切れません。
現実を受け止めるべきなんですが。ごめんなさい、、、、、
ご遺体がすぐに見つかった方やまだ行方が分からない大勢の方を察することはできません。
当事者しか分からないでしょうことがありすぎるからです。
家族の遺体が見つかるまでのしんどさは、私も経験がありますから・・・。
待つことのあの時間が・・・
その後にくる一変した生活が始まるのですから。。
3・11から8年も経っていますが,癒えることはないと思います。
掛けるどんな言葉も当てはまらないかも、、、。ご冥福と、今頑張って生きていらっしゃる方々のご健康をお祈りいたします。
posted by fusako at 23:01| 日記
10時から登壇 午後は1時再開
10時再開した議会
3・11で犠牲になられた方々へ黙とうを捧げました。

10時から持ち時間いっぱい使って降壇しました。
前回の再質問では答弁まで20秒とまりました。
今回も関連の再質問で答弁がすぐに出ないことがありましたが・・・・
報告を作成し後日「宇野ふさ子ネット」の議会の記録へ掲載と
刊行物では、ポスティングさせていただく予定です。
(15000戸ポスティングしています。全戸配布は負担が大きいので、できていません。)
この後は1時再開です。
3・11で犠牲になられた方々へ黙とうを捧げました。
10時から持ち時間いっぱい使って降壇しました。
前回の再質問では答弁まで20秒とまりました。
今回も関連の再質問で答弁がすぐに出ないことがありましたが・・・・
報告を作成し後日「宇野ふさ子ネット」の議会の記録へ掲載と
刊行物では、ポスティングさせていただく予定です。
(15000戸ポスティングしています。全戸配布は負担が大きいので、できていません。)
この後は1時再開です。
posted by fusako at 12:32| 議会のこと
登壇の朝 「ええこと言わんでも・・・・」
夜中の酷い雨風がやんでもまだ小雨が残っています。
3・11の東北大震災の後はまだまだ復興していません。
行方不明者もあります。
仮設住宅を出るように言われても見通しが立ちません。
8年前この日は議場にいて揺れを感じましたし、暫時休憩となって現状確認でした。
今日は10時に質問に登壇します。
何度立っても事前は落ち着かないです。
お弁当入れたし、カバンに必要なもの入れたし、、、確認ばっか!
資料をもって登壇しても、必要個所をめくる先が出てこない時もあります。
あわてない慌てない!
「えーこと言おうとせんでもええねん、みんなに分かりやすいようにしたらええのんや!!」
分かりやすいアドバイスをいただいた方は、もう今この世にいらっしゃいませんが、いつも登壇前には思い出しています(感謝)
posted by fusako at 09:06| 議員活動のこと