今日出会った方が、・・膝が痛いので、歩きにくそうで・・
高齢と共に、膝関節のクッションが減って、歩いたり、階段が苦痛になっている方と様子を聞きました。
月一回位の注射だそうですが、よくなったとは感じてなさそう。
私は、電気治療を3種と、注射をして今は痛くもなく階段も使えます。
始めの頃は、痛くて毎週1回を5回続けて、直接膝に注射をしました。
その後は2週間に一度、今では20日に一度くらいの注射と、時折電気をかけに行きますが、お陰様で傷みはなくなりました。
根気よく通院するのが私にはよかったようです。
コマーシャルで見る高価な「グルコサミン・コンドロイチン」は飲んでも直接膝に効果が見えません。
テレビでは、使った人が階段を走って上がり降りされますが、個人差があります。
お医者さんのおっしゃるには、お金があれば飲めば・・・って。
加齢とともにあちこちが故障?してきますが、中古(笑い)になった体ですから、上手に治しながら大事に使わねば・・・って思っています。
2019年06月03日
膝関節 コンドロイチン・グルコサミン
posted by fusako at 21:47| 日記
何でハガキでこれがくる?
草津市のメール配信情報に登録すると、お知らせが来ます。
中でも最近増えているのは安心情報で、なんでこれにかかるかと思うことがしばしば・・・
あわてるのでしょうね。
民事訴訟最終通告書がハガキで来たという
こんな重要な個人の内容分かるものがハガキで来るわけがないのに・・。
誰かに相談するとかしていただきたいです。
夫婦の問題でも、社会性が未熟?からか、顔を見るのも嫌!
勢いで離婚届に判を押してから、生活苦で慰謝料がとれないとか・・・
離婚交渉とその内容を詰めた後に判を押さなかったので、シングルでの生活に困る方があります。
社会性を身につけられることは大事なことですから・・・。
先ずは相談窓口へ行ってください。
中でも最近増えているのは安心情報で、なんでこれにかかるかと思うことがしばしば・・・
あわてるのでしょうね。
民事訴訟最終通告書がハガキで来たという
こんな重要な個人の内容分かるものがハガキで来るわけがないのに・・。
誰かに相談するとかしていただきたいです。
夫婦の問題でも、社会性が未熟?からか、顔を見るのも嫌!
勢いで離婚届に判を押してから、生活苦で慰謝料がとれないとか・・・
離婚交渉とその内容を詰めた後に判を押さなかったので、シングルでの生活に困る方があります。
社会性を身につけられることは大事なことですから・・・。
先ずは相談窓口へ行ってください。
posted by fusako at 09:41| 日記
2019年06月02日
自然環境にいいことを
梅雨入りが近い?
曇った朝、でも洗濯して干しました。
毎日は洗いませんが、沢山溜めると汚らしいので、曇っていても洗います。
私は、琵琶湖の石鹸運動以来合成洗剤は使わず、自然環境にいい石鹸粉を使っています。
お湯で洗い、石鹸粉が繊維に残ることはありません。
プラゴミが多すぎて、海に投げられている様子を、今朝のテレビで、見てこれは取り返しがつかないのではと・・・
また、分別後のプラゴミが海外の処理へ、でも受け入れ国から汚い捨て方で返送されるという
身近なことでは、買い物袋も持参して減らすなど、各自でできるところからゴミ減に努めたいですね。
posted by fusako at 10:40| 日記
2019年06月01日
生と死
9時半から草津駅西口のコミュニティーセンターで、政治分野における男女共同参画へ・・・

ワークショップに参加しました。
女性の熱い思いで、わいわいと・・・
人のかかわりを増やすには、票を取るには組織がなくても出馬できる?そのためにどうする?
元議員の実践報告がありましたが、自治会や、PTAを母体?で無投票で一期で辞めた女性のお話でしたが・・・
任意の団体で、いろんな政治信条が異なる人々の組織を母体にするのはおかしい・・
自治会やPTAが「母体」の文言は、実は組織ではないという事でしたが、「母体」のニュアンスが異なりました。
事実とは違う発言は議場では必ず訂正と謝罪がいりますから・・・
これからの方には、大勢の前で話す時は十分に配慮していくことに気が付いてもらいたいと思いました。
言葉によってその方の人柄も推測できます。
9月議会にはここから何人か出馬につながってもらいたいところです。

帰り際に知人の訃報を聞きました。
なんとあのお元気で活動され、何でも行動に移す方でした。
私より10歳くらい上の女性ですが、すい臓がんで、分かってからどんどん悪くなり、ホスピスで最期過ごされたという。
なんだかがっくり…意気消沈しました。
午後はお寺の永代経さんにお参りし、そのお説教では、
「生死を離れる」生から死の間には,病むこともあり、介護を受けるなど、死に至るまでの過ごし方はそれぞれ異なるが・・
退屈させない話術で・・・
今では宗教(お寺)も、人を集め営業するところもあるなど「偽」「仮」「真」と別れるのでは???

夜は仕事したいので、お参りは控えました。外は蛙の声が聞こえています。風が少しあって寝られそう・・・
そろそろ、一般質問の作成にかからねばと思ってますけど・・・
ワークショップに参加しました。
女性の熱い思いで、わいわいと・・・
人のかかわりを増やすには、票を取るには組織がなくても出馬できる?そのためにどうする?
元議員の実践報告がありましたが、自治会や、PTAを母体?で無投票で一期で辞めた女性のお話でしたが・・・
任意の団体で、いろんな政治信条が異なる人々の組織を母体にするのはおかしい・・
自治会やPTAが「母体」の文言は、実は組織ではないという事でしたが、「母体」のニュアンスが異なりました。
事実とは違う発言は議場では必ず訂正と謝罪がいりますから・・・

これからの方には、大勢の前で話す時は十分に配慮していくことに気が付いてもらいたいと思いました。
言葉によってその方の人柄も推測できます。
9月議会にはここから何人か出馬につながってもらいたいところです。
帰り際に知人の訃報を聞きました。
なんとあのお元気で活動され、何でも行動に移す方でした。
私より10歳くらい上の女性ですが、すい臓がんで、分かってからどんどん悪くなり、ホスピスで最期過ごされたという。
なんだかがっくり…意気消沈しました。
午後はお寺の永代経さんにお参りし、そのお説教では、
「生死を離れる」生から死の間には,病むこともあり、介護を受けるなど、死に至るまでの過ごし方はそれぞれ異なるが・・
退屈させない話術で・・・
今では宗教(お寺)も、人を集め営業するところもあるなど「偽」「仮」「真」と別れるのでは???
夜は仕事したいので、お参りは控えました。外は蛙の声が聞こえています。風が少しあって寝られそう・・・
そろそろ、一般質問の作成にかからねばと思ってますけど・・・
posted by fusako at 22:00| 日記
祝祭日 祭日って?
NHKの「ぼーっと生きてんじゃねーよ」
聞くところによると視聴率がいいらしい。
今朝の項目の中に「祝祭日」について、「祭日」っていつのこと???
これに応えられる街頭のインタビューでは皆無?だったようです。
本会議等々でも「祭日」を使う方がありました。
議事録に関して、確認していませんが、発言者からの文言の訂正もなくて削除はされてるかどうか?・・・
「祝祭日」については何度か投稿してきています。
posted by fusako at 09:02| 日記