ワークショップに参加しました。
女性の熱い思いで、わいわいと・・・
人のかかわりを増やすには、票を取るには組織がなくても出馬できる?そのためにどうする?
元議員の実践報告がありましたが、自治会や、PTAを母体?で無投票で一期で辞めた女性のお話でしたが・・・
任意の団体で、いろんな政治信条が異なる人々の組織を母体にするのはおかしい・・
自治会やPTAが「母体」の文言は、実は組織ではないという事でしたが、「母体」のニュアンスが異なりました。
事実とは違う発言は議場では必ず訂正と謝罪がいりますから・・・

これからの方には、大勢の前で話す時は十分に配慮していくことに気が付いてもらいたいと思いました。
言葉によってその方の人柄も推測できます。
9月議会にはここから何人か出馬につながってもらいたいところです。
帰り際に知人の訃報を聞きました。
なんとあのお元気で活動され、何でも行動に移す方でした。
私より10歳くらい上の女性ですが、すい臓がんで、分かってからどんどん悪くなり、ホスピスで最期過ごされたという。
なんだかがっくり…意気消沈しました。
午後はお寺の永代経さんにお参りし、そのお説教では、
「生死を離れる」生から死の間には,病むこともあり、介護を受けるなど、死に至るまでの過ごし方はそれぞれ異なるが・・
退屈させない話術で・・・
今では宗教(お寺)も、人を集め営業するところもあるなど「偽」「仮」「真」と別れるのでは???
夜は仕事したいので、お参りは控えました。外は蛙の声が聞こえています。風が少しあって寝られそう・・・
そろそろ、一般質問の作成にかからねばと思ってますけど・・・