2019年08月29日

街宣車の納車

今日、車が納品されました。まだ覆いは外せません
告示日の届け出が済んでから、市役所に行った人から受理確認の電話を受けます、そのときはじめて脚立に乗って外します
それまで、まだ外せません。
IMG_1475.JPG IMG_1474.JPG

何かするときに船頭が多くなることがあります。
初めから乗車していればいいのですが、途中から乗ってきて過去の自分らの思いと違うと違和感があり、元に戻そうとする力が加わると、空気が変わってしまいます。

組織の動かしようは、やはり構図にある自分の位置によって動きを理解してこそ動けるのではないかと思います。

いろんな方がおられますけど、決めたことに沿って行けばトラブルも出ないと考えます。
私に 選挙の舵取りを任されていますので、重大ですが、皆が事務所へ来てくださって、市民派ならではのふんわかっとしたのであれば、いいと思います。

選挙のプロ集団からは私のやり方の選挙を見て、こんな選挙でよう4回も当選してきたんやな・・・
こわいな。。。と誰もがおっしゃるのですが、、今回の「石本えつこ陣営」も同じで、お金をできる限りかけないでしています。
事務所は、自治会館のような公の場所ではありません。
そこを借りると定期的な予定は休みになると聞いています。
自宅で事務所を置いています。

旗には制限がないので陣地とりみたいに、ずらーっと。

一本いくら????


隣の市ではなくなっていますけど
・・・
旗は滋賀独自らしい???


posted by fusako at 20:31| 日記

確認を

9時警察で、街宣車の審査がクリアしました。

通常より高さがあるので、運転は気をつけてもらうよう、ハンドルに大きく書いて貼っています。

今の車は、窓から手を出すと、、窓が下りないので脇がいたくて、冬に水道管に被せるものを割って被せたり工夫します。
お尻も、汗でびっしょり、籐のシートを使いますけど・・・

私は自分の手書きの看板を取り付けました。何十年ぶりかと車屋さんがおっしゃいました。

もう時間がありません。丁寧に確認しています。
posted by fusako at 10:49| 議員活動のこと

お陰様

DSC_1337.JPG  
前方 子連れのお母さん抱っこして カッパ着せて歩いてたーい変

どか雨が移動を妨げます。

いろいろ、困った時には何と、本当に助けてくださる方が表れて感謝!感謝です。
今迄、私の最大の非常時も沢山の方々に助けていただきました。

大きなことを言われて頼ってすかされた時もありましたが、さほど怪我無く来ていますから、、、、

今は私にいただいたことを、後任の石本さんにお返しのつもりで、そして議会へ女性を送りたい!
市民派が必要です。
政党に属さなくても,地方自治体の議会では仕事は十分にできます。
僅3人しかいな女性では、生活者の実体験が少ないと感じています・・・
ソフト面は希薄になりがちです。

早朝からパソコンで仕事してもう2時間、これからご飯食べて朝ドラ見て、いつもの始動に入ります。
posted by fusako at 07:44| 日記