夜の街宣車は文字盤にライトをつけていないので見えない。
ただマイクの声だけ!
ライトをつけると車が高額だし、もうそんなに遅くまで連呼に走らないようにしてます。
スポット演説は、カウントしてないけれど、どれくらいしたでしょう??
車の中は見えない、、、
明日は最終日
皆さんの作戦はいかに???
お陰様で体力持ちましたけど、4年前とはえらい違いで、曇りが多く風もあり涼しく感じました。
夏も冬も困る・・・
体力勝負では、いろんな方が出馬できない!
サポートを必要とする人にはこれではどうなのか???
2019年09月06日
厳しい暑さのなかでは、困難な人も
posted by fusako at 22:53| 議員活動のこと
自治会館が事務所
あと一日の街宣活動
市内を回ると自治会館を事務所に使うところがいくつかありました。
そこの住民さんのお声は、いつも使っている予定を休まなくてはならないと・・・
その不都合を言えない状態だという
政治活動に使うことがいいのかどうか?
市の公設ではないけれど、自治会の中にはいろんな思想信条がある中、自治会館を選挙活動に使うってどうなのという、
ルールがどうなの?
誰が許してるの?それは管理者代表の町内会長では??
自治会推薦をしてる?それもおかしいですねと・・・
行く先々でも聞いてきました。
百歳体操される自治会館があり、そこは選挙事務所ではなく皆さんが集まって楽しくやっておられました。
この期間は気持ちとは違う行動をされ、投票は自分の支持する人を書くという・・・
意思表示ができないストレスは、精神衛生上よくないでしょう。。。
おかしいことがおかしいと言わず濁すのが大人の対応?
いつまでたってもかえられないとは・・・
posted by fusako at 22:32| 議員活動のこと
ずれたリズムでも、快調!!
この1週間は、リズムが違っています。
朝ドラなんて勿論見ていない・見られない
メールは送信者を見て緊急対応でしかない
後でゆっくり見るとして・・
メールの未読が溜まる溜まる!!
洗濯干して食事して・・・弁当入れたし
メール書いて・・
もう出ます。
posted by fusako at 07:29| 議員活動のこと