最近は電話よりもショートメールででも会話をするようになって、私も急がない時や相手さんに電話の時間をとるとご迷惑かもと思う時はメールにします。
伝わりにくい内容で至急の時は、電話でお話をします。
娘との

返信が来るときは文章の時もありますが、まるで業務連絡みたいに
時には手の表情で、グーだったり、パーだったりとこれで意志疎通ができています。互いに忙しくて仕事してるからかも・・・
ある人曰く、「何も言ってこないのは親に心配かけないでおられるんやから、親孝行な娘さんですよ」
そうなんやと思いました。
返信で了解!身内では一言でもそうか、、、と納得できますが、親しい関係でない方には、了解!!だけの返信はしないようにしています。
ありがとうございます、了解いたしました。又は承知いたしました。
と付け加えるのとではとても感じ方が異なってきますので、気を付けています。
メールで誤解をされかねません、一度失敗があったので丁寧な説明がいる時にはメールは避けています。