午前の予定を終えて、昼過ぎに人権センターへ、
「道徳の教科かは何を目指しているのか・・」
大阪府元中学校社会科教員 相可 文代さん
スタッフとして遅刻でした。
はっきりと分かりやすい説明が参加者から、来てよかった、聞いてよかったと・・・
人権センターにほぼ一杯の方が、市外からもたくさんお越しいただきました。それほど関心を寄せていただき、今の社会の現状を見、今後の日本の末を考えた時にやはり子どもの教育からきちんとしなくては。。。
そんな思いの方が多かったと思いました。
社会の決まりルールは守らねばなりませんが、内心が束ねられることないような課題に気がつけるかどうか、道徳は力量が問われる教科です。
複数の予定を熟した夜は、季節が不順なせいかこのところぐしゃっと潰れます。
少し休憩してからでないと夕飯の支度ができません。
食後も直ぐには洗い物もしんどくて、暑さにまだなれていないからでしょう、これから一段と暑くなるのでぞっとしてますが。。。
明日は玉ねぎを引こうかと。もう病気になっていて葉が枯れたまま大きくならないで不作です。