昨日コピーをしようとしたら「用紙がないので‥」と表示が出たので紙をトレーに入れたのにまた同じサインが出て刷れない???
何でかな、かちんコチンの音だけがして刷れない、そろそろ潮時かな。
もう4年以上使っているし・・でもまだまだ使いたいけど、修理する方が手間取ってくるか???
夜寝間に入って気付いて朝試すと刷れるではないですか!
なぜか背面に紙をセットするように変わってしまっていたのです。
正月に私以外の者が使っていたし。
解決して復活!
よかった、ちょっとしたことでも前に進めないとイラつきます。
沢山の不要の紙類をシュレッダーにかけていると、家庭用なので3分続けるとストップします。
また少しでも分厚くいれると不具合が生じます。
カットしたものは、生ゴミの袋の底にいれたり、ゴミとサンドウィッチにして水分を吸わせて使います。
毎日の台所ゴミをプラの小袋に詰めて絞って生ごみに出すのは禁です。
水分を切って、新聞や広告など紙に包んでゴミ袋に入れるのがいいと分別の当初に広報されました。
昨日のゴミの日にはいろんなものが混じっていましたが、環境保全には分別をきちんとすることが基本ではないかと思います。
ストローを使わないように、作らないとか不買も言われますが、まず分別してそこいらに捨てなければいいものではないのでしょうか・・・
ストロー以外も多くのゴミが漂着してきていますから・・・