明日の登壇を控えて、通告文概要の最終の確認をしています。
通告文章に、自分の調査した情報等々を書き込んでいます。
通告文を膨らますのではなく、答弁次第ではどれをどのように掘り下げるのかと思案しています。
質問で執行部から、市民が求めておられるであろう物をいかに引き出せるかがなかなか難しいです。
聞かないと出てこないことが多いように感じていますので、記録をとる場でキチンと明解にお答えをいただけることを期待しています。
質問の答弁は、ほとんど国の動向を踏まえて先進地や他市の状況を見て検討します・・・
このような答えが多いのですが、検討した結果やっぱり駄目でしたとか、それとも検討してきたのかどうか進捗を知りたいところです。
時々自分の質問の進み具合を質問することがあります。
明日もその類のものもあります。
早口にならないようにまずは落ち着くことに心がけようと思います。