雨で余計に寒さを感じます。
昨日、会派の机の廻りの物を全部整理して持ち帰り、すっりきしました。
退陣する議員のタブレットは24日の正午までの返却になっています。
万一、何かがあってその日に返せないとは限らないので、先に返却しました。
会議資料は勿論、連絡もここからもらいます。
「まだ、情報があるかも・・」という事務局さん
「大丈夫でしょう、めったに緊急招集?はないでしょう・・」と返却しました。
持っていても使えない、使わない、家や、会派の部屋に置いたまんま?、会議には充電しないままくる議員もおられたし・・・

会議でタブレットが使えないなら事前に印刷して、臨むとか会議に支障ないように努力しないと
・・・・画面が真っ暗では!!!
充電して来ない人が、「うちは停電やったと・・」
冗談もほどほどに
市内の停電を聞いたことないのに

なのに、携帯電話は充電できるんや!
会議中に携帯電話のマナーが出来なくて鳴らして止められないなんて
止めてもらって静かだなと思うと、い眠って・・。これではあきませんな
議員に押し上げた方々、
皆さん議員に任せっきりではいけません。
このような言動をする議員自身の心構えもいただけない!!
議員になろうとした想い・初心は?
これでは投票意識は低下し、投票率に反映します。