2019年09月05日

街宣ルート

IMG_1517.JPG
夕たちの後の虹が、、私の選挙の時も虹が出たことがあったけど・・・・

夏の暑い時は、昼食後に机に頭を持たれたり、後ろに持たれて、うとうと20分位すると、夜も気張って仕事ができていました。
最近は昼ねするどころか、。。。。

目はぱっちりとるんるん
8時から12時  街宣車
事務所で食事

なんでもします、、適任者を選び続けてくださいと、大きな声で・・・。
13時スタート後は
16時からの20時迄の人員は追いかけてくる車が次の人を積んでくる。

候補者{石本えつこ}と私はいつも乗りっぱなしるんるん
なんとか4日間済んだものの、コースの検討に頭が痛い

最後の日のもり揚げをどうしようか

手作り選挙ならではになればいいけど・・・

posted by fusako at 00:20| 日記

2019年09月04日

適任者を選び続けて  議会を変える!!

DSC_1349.JPG 期日前投票が始まっています。

誰が議員になっても、変わらん!!

多くの声を聞きますが、諦めずに適任者を選び続けてください。

議会が変われば街は変えられます!!

自分のバックの個別要望解決のパイプ役だけでは、これほどの議員報酬はもったいない。

学区に議員がいなくても、同じ税金を納めていただく市民にとって、サービスは同じ!
不公平が出てはなりません。


議員がいない地域の道路がよくならないとか、施設の交付金がもらえない何てことではありません。
議員の大きな声で動かせるなら、かつての忖度・口利き行政でしかありません???

今はデーター化されて優先順があり、予算に沿い緊急性を判断して対応されています。

公報が出ましたが,字が小さぁーい!!!!
一人分のスペースが不足。
ルーペ―が必要。
要検討!!!

今日が一番暑そうな感じ!!!
さー出かけます。

「石本えつこ」候補は朝の辻たち、夜も駅立、元気に続けています。

バックに組織がない分、私も組織がないので、連日、街宣のスポット演説の繰り返しを・・
その前座をもう何回?数え切れません、どれくらいしたでしょうか。

お汲み取りいただきたい。元気にやってます!!!!

posted by fusako at 07:12| 議員活動のこと

2019年09月03日

事故なくできればいい

IMG_1496.JPG

先導車と街宣の二台で動いています。
みんな選挙の素人、私も経験があっても同じようなもんですので、助け合いながら。

やはり年だなって。
同級生と比べると、見た目は若いらしいけど、この前の選挙と違ってる。

市内全部は、まだ走れてません。
天気がそんなに暑くなくて助かってます。

安全に事故なくできればいい。IMG_1496.JPG
posted by fusako at 23:19| 日記

今日も 元気に!!!

すっかり秋の気配が感じる朝です。

虫の音がきこえます。

IMG_1502.JPG
ニラの花が咲きました。

IMG_1486.JPG 
空の雲もちぎれて、もくもくしていません。

4年前とは曇りが多い選挙で、比較的乗車していても楽です。

毎日先導車でナビしたり、街宣車に乗って候補者後部席から、下りて走れ!!とか、手の出し様を支持したり・・スポット演説の前座をし、本人の訴え方を注意したり、ウグイスの言葉に気になる所を修正するなど。。

だんだん慣れて、言わなくてもすぐに止めて降りて走る・・・手袋脱いで握手、握り方も・・
できるようになりました。

4年前は私もまだ走れていました。当選後議会へきた時に、
「宇野さん運動会しよか・・・」
「なんで?」
「よう走ってはりましたな」見てたんだ!

自然にそうなっていたようです。

後継者の「石本えつこ」若い!!
私の半分の細さ(笑)小食でも元気・・・
まだ3日目・・もう三日目、今日もお陰様で元気に走ります。

入れ替わり立ち代わりごめんなさい。許されたマイクですので・・・

DSC_1352.JPG

まだ、うちとこ来てへんで!!広い草津ですまだ、市内全に入れていませんので、お待ちくださいませ。
こうしたお声嬉しいです。感謝、感謝!!!
posted by fusako at 06:12| 議員活動のこと

気持ちよくいきたいのに・・

選挙活動二日目

選挙カーと会うだけで、対向者や追い越し者の運転手の顔がとても怖い、そんなに嫌われてるんだ・・・・
スピードが遅くて、迷惑なんでしょう。
お先にどうぞと手で合図して、その追い越し具合は、ぎゅあーっと・・・
怖さを感じることがあります。

ポイント演説をたくさんしています。今日駅で立って話す「石本えつこ候補者」のいるときのことです。
後から来る車は、マナーとして、車が見えたり、マイクが近くに来ると、配慮してマイクをさっと止めます。

ところが、今日はうちの候補者が話す時、某候補の街宣はマイクを切らないで、ボリュウームは常に大きく、石本えつこが演説する前を激励の言葉を言うのも、マナーって?
石本候補者の演説が全く消されました。
その上、窓から、きゃーきゃー、、激励のつもり?ワイワイ手を振って・・・

とても迷惑でした。
ルールってものを決めないと気が付かんないのでしょうか・・・堪忍してよ!!!
うんざりでした。
posted by fusako at 00:17| 議員活動のこと

2019年09月02日

体調変わりなく  さー!!

DSC_1339.JPG

街宣途中に萩が足元に・・・
踏まれたらかわいそう・・・

昨日、あまり他の陣営の車に出会わずに・・・

今日は暑そう、太陽が出てるし
シッカリ、水飲んで

ナビして演説の前座して、ウグイスも
何せ市民派の選挙はみんなで和気あいあいと・・

元気に出発です。
今日も快食、・快眠・・快便(笑)

スタート!!!
posted by fusako at 07:30| 議員活動のこと

2019年09月01日

議会議員選挙スタート

朝の届け出待ちの時間に出発式をし、沢山お集まりくださいました。
私と、石本えつこ、支持者と地元を歩いてごあいさつ。

乗車もし昼にみなみ草津駅で演説。
DSC_1342.JPG

とにかくスポット演説を数知れないくらい、前座を務め訴えました。
やりきって

午後も午前のように13時から20時まで、ナビ、ウグイスなんでも道中やりました。
事務所に20時過ぎに戻り、直ぐに明日のコースのこと、シフト確認諸々、、、

お陰様で疲れも感じることなく、、、、
涼しい1日有りがたいことでした。。

posted by fusako at 21:04| 議員活動のこと

サー元気にスタート切ります

IMG_1493.JPG

市議会議員選挙 おさがわせいたしますがお許しくださいませ。

告示日

スタートします。

気合十分!!!

元気に参ります。なかなか更新難しいかも・・・

行って来まーす
posted by fusako at 07:03| 議員活動のこと

2019年08月31日

 まちの声  何で町内で担ぐの? どこで決めたん?

IMG_1480.JPG

明日から市議会議員選挙活動が始まります。

最終確認をしましたが、動いてみればいろんなことが出てくるでしょう。
みんなで助けあって、慌てないできれいな選挙をしたいです。

まちは旗がなびいています。まるで陣取りみたい、旗の立つ家にも女性の応援をお願いしにいきます。
地域の入り口からずらりと、まるで陣取り見たい・・

「地域で担ぐなんて誰がどこで決めてるんですかね??私ら知りませんわ・・」
ある店主さんとの会話です
「選挙は皆同じ考えではいかんのですわ。以前からおかしいと思っても商売してると言いにくいし、投票は自分の思う人を入れてますよ・・・。」

この時期おかしな環境の中で暮らすこの違和感は、滋賀だけ?
「町内会長が選挙にかかわるなんてえー、こんなことまだあるんですね。僕の育ったところは田舎ですけど、町内会長が動くなんてありませんわ。旗もここら独特ですね。」お若い地方の方のお声です。

町内から複数立候補されたら両方応援しないか、両方に分かれて応援する町内もありますが、基本は政治にはかかわらないことではないでしょうか。

一人しか出馬しなくても、町内はいろんな思想が違う方々の構成ですから、会長さんはこれを踏まえた言動が良識あるものと思います。
選挙にはかかわらない会長さんも沢山市内にはいらっしゃいます。
それが正解だと思います。

市内全国区と言われた私の後継者の「石本えつこ」の選対本部で努めます。
posted by fusako at 17:42| 日記

上位当選が目標???って

IMG_1484.JPG

すずしく感じる朝になり、虫の音も聞こえています。

早朝からの電話対応・・
いよいよ

人の口なので分かりませんが、ある方曰く、
「何番目以上に当選したい、落ちることはないだろう・・」
そんなことを聞きましたけど

24番最後に上がろうが、トップであろうが、議員席は平等の権利があります。
上位でも後ろでも、肝心のお仕事をしなくては、上位は大きな口がきけるわけでもありません。

行きはよいよい‥何とかですから。
今だけ力入れたって、議員の仕事に精一杯本腰入れなくっちゃ!!

当選後の力が、市民のみなさまにいかにお役に立てて、働かせていただくか、課題解決には勉強も大いに必要ですから・・・
議会は政策集団でその構成員となるのです。

さあー出ます!!
posted by fusako at 08:56| 議員活動のこと

2019年08月30日

きれいな選挙で、グレーな動きもいけません。

IMG_1479.JPG

事務所はまだ、後援会事務所です。しかも、届け出済んでないので、候補者ではないのに候補者と書き込んで発信する方いますが・・・

今は後援会事務所開きをして、1日から選挙事務所となります。

後援会活動は8月31日までとします。
後援会活動と選挙活動はシッカリと区別すべきです。

固いこと言うなって?
ならばこのルールを決め直さなければなりません。

もう選挙戦のような動きがありますが、これってどうなんでしょう、録音や写真がないと事実が掴めませんから・・・政党の車で個人名を言うのはいかがでしょう。あかんでしょうよ???

正々堂々ときれいな選挙で行きましょう。
posted by fusako at 22:43| 日記

機器対応で乗り切ろう

街宣車のコースを考えてますが、なかなか・・・がく〜(落胆した顔)

今はグーグルがあって、昔ほど不自由はないですが、日ごろはタブレットより、スマホを使っていたのですが、又出して活用します
先導車に乗り、街宣車のウグイスもして一週間乗るので、機器が使えるようになっていたのでよかったです。

選対責任者ですが、事務所にじっとしておれません。
何でもします。

グーグルはいつの航空写真?まだ、近所の家が元のままですけど。。。

機器は便利でも、怖いことを子どもらには教えながら使用するようにしなければ。

議会の会議はタブレットの対応ですが、いまいちの方も中にはおられますが、事前に印刷して、臨むとかして会議に支障ないように努力しないと
・・・・画面が真っ暗では!!!
充電して来ない人がいて、「うちは停電やったと・・」冗談もほどほどにexclamation×2
そんな停電を聞いたことないのに、、
なのに、携帯電話は充電できるんや!会議中に携帯電話のマナーが出来なくて鳴らして止められないなんてパンチ
止めてもらって静かだなと思うと、い眠って・・。これではあきませんな

明日は事前の確認をします。
1日から暑くならないように祈りますけど、そうはうまくいかんでしょうね・・

posted by fusako at 17:55| 議員活動のこと

何で!!私に贈られてくる!!

今私の後継者の選挙の準備で活動している折、自宅に為書きの筒が届きました。

テッキり後継者「石本えつこ」の事務所が分からないので来たのか????

中を見ると「宇野房子さん」へ

何???笑い事ではない!!
普通なら、調べて送りません?為書きだけがコメントもなく・・・・

政党幹部?の方に
「私の事務所開きもしていませんし、後継者の後援会長と選対本部長で忙しくしてるし,あなたご存知ですよね、調べてから送らないのですかね・・」とメールしたら
「宇野先生はまだ若いから当然続投と思ってでしょう。私から連絡します。びっくりするでしょうね」

びっくりではありません。パンチ
その後幹部?さんからのご連絡も何もありませんちっ(怒った顔)
posted by fusako at 10:16| 日記