2019年09月18日
小ちゃな生き物が家の中に
posted by fusako at 10:08
2019年08月09日
何と、仲間にいた、いた・・
posted by fusako at 09:02
2019年07月26日
9月改選
posted by fusako at 08:40
2019年07月25日
2019年07月23日
なんと20年も
posted by fusako at 17:46
2019年07月23日
機器が壊れて痛手


posted by fusako at 09:19
2019年05月05日
夏野菜
posted by fusako at 10:30
2019年03月31日
ぽつんと一軒家
posted by fusako at 22:31
2019年02月27日
苦手な香りもある
気温が低くても風が少々あれば洗濯物がよく乾くのですが、今日は太陽は鈍くて風もなく、すきっと乾いていません。
部屋が乾燥しているので、中へ入れてエアコンの風でぱりっと乾かしています。
化学物は好まないので、琵琶湖にいい洗濯石鹸粉を使い、柔軟剤は使いません。
香りも付きません。
昔に比べると洗濯機があってずいぶん家事の負担が少なくなりました。
ほとんどクリーニングに出さなくていい材質のものを選んでいます。
トイレットペーパーを買う時に「香りなし」が..
posted by fusako at 20:51
2018年06月24日
せわしい晴れ間
posted by fusako at 09:36
2018年05月25日
早い時期の運動会
2学期は暑いので明日運動会を実施する小学校があります。
学級が編成後まもなくですが、短い期間内で団体の競技や演技の練習はきつくないでしょうか??
聞くところによると、走ることが多くて団体競技は少ない感じだと・・・
1学期にしても明日は夏日の予報、今日も熱中症で倒れるニュースが出ていました。
体調管理に気を付けて楽しい思い出の運動会ができるといいですね。
遅い時間に洗ったけれど、夕方には柔軟剤は使いませんのでパリッと乾いていました。
柔軟剤や、香りがする..
posted by fusako at 22:41
2018年01月02日
時間有効に
娘家族が昼前に出た後は洗濯機を何度も回しながら掃除したり、、、
なんだかお腹すいて気が付くと1時前頃まで動いていた。。
片づけがあちこちに、、、
家族が増えると一機にゴミがどっさりと。
さっさと片付けたいけれど、干し物ができないと片付かないが、イラつかないで気を長くもって、、、
娘がメールで「ありがとう、後片付けにつかれんように・・・」と
疲れないようにボチボチとしよう、
ごちそうも残っているけど。。工夫次第で違ったメニューにでも。
暮れに集めてお..
posted by fusako at 22:41
2017年12月18日
上手に伝えたい
朝スタートする家事を出るまでに手早く終えるには、前日の手回しが要ります。
仕事の進み具合が遅いなら、人より早く初めて終えるのは遅くまでかかりそう・・・
昔は12月13日が年末の片づけをスタートしたものでしたが、今では時間の都合で私の都合でやってます。
大きな洗い物でも今は大方家で洗濯機で済ませられます。
太陽がのぞいていてもなんだか冷たそう。水盤には氷が張っていました。
2〜3日前には体調は全快と思っていましたが、今思うとそうではなかったようで、今は..
posted by fusako at 09:18
2017年08月19日
私の洗濯は
posted by fusako at 09:22
2017年02月13日
身体についてしまっては
posted by fusako at 10:02
2017年01月23日
しっかり野菜を摂りましょう
月曜日は燃えるごみの日、裏にある我が家は集積場まで少し歩かねばなりません。重いので自転車の荷台に乗せて出ます。
冬場は生ごみも1週間に一度でも大丈夫、その上袋の節約にもなりますから・・・・
外はつめたくて、洗濯物を干す手が痛く感じます。
痴呆で母がいた時は、洗濯物を早く干して凍てさすよりも、陽慣れてからでいいよと言っても、次の日は忘れて、棹に干した途端に棒のようになる衣類を干していました。
また、寒い夜中に洗濯機にあふれる程、何でもかんでもいーっ杯入れて廻した..
posted by fusako at 09:41
2016年05月13日
家庭クリーニング
今朝はしのぎ易く感じますが、昨夜は足が冷えて寝つきが悪いでした。
毛布をはずす頃には、大型のコインランドリーを使うご家庭が増えています。衣類も家で洗えるものを選び、お洒落着ようの洗剤も出ています。
洗濯には粉石けんを使い、台所にはアクリル毛糸で編んだもので、重曹や液体石鹸を使っています。
息子の手を引いて、下の子は母にみてもらい、びわ湖の水を守る「石鹸運動」の研修に出たことを思いだしています。
お若い人は、石鹸と言えば固形石鹸のイメージがあり、洗濯..
posted by fusako at 09:49
2015年12月07日
忙しい朝に
posted by fusako at 09:15
2015年12月01日
ご苦労さん、買い替えます。
posted by fusako at 09:49
2015年08月11日
夏の食欲
忙しい時の家事は効率よくし、自分が納得できる範囲ですませています。
お昼ご飯の準備は、家に退職後夫さんがいらっしゃるので、三度が大変だとも聞きます。何もしない夫さんとは逆に、妻の方が外に出て夫が家事を受け持つご家庭は珍しくなくなってきています。
妻が病気で入院したり、また先に逝ってしまわれたりすると、身の周りのことができないのでは、男性は自分が困ることになります。
そうならないように、身辺自立は大事だと思います。
洗濯機が洗濯をし、さあーとなれば何とかなる..
posted by fusako at 13:07
2015年07月11日
汗一杯の朝仕事
予定通り早朝6時くらい、一杯の水を飲んでから外の仕事して、汗ズックリ・・・
ハヤト瓜が伸びてきたので、フェンスにネットを沿わせました。他の夏野菜の支柱が不足なので、紐でくくるなどしました。キュウリやナス、、ピーマン、唐からしが採れました。
草も土が柔らかいので、楽に採れましたが、また雨が来ると大きくなりますから、追いかけっこです。
シャワーの後食事しながらNHKの朝ドラ見て,先に洗濯をしているので、これからすすぎます。私は二層洗濯機で、石鹸の粉を使っています。
少しも..
posted by fusako at 08:47
2014年07月18日
朝の戦争!!
posted by fusako at 08:56
2014年05月23日
探し物発見!!!
posted by fusako at 08:47
2013年11月25日
石鹸使用
今朝は曇っていますが暖かく感じます。気分はすっきり!!
元通りになりホッとして月曜日のスタートです。
エネルギーの節減にはできるところから気を使っていますが、今朝の洗濯するときに、昨夜風呂のふたを閉め忘れていたので、湯の温度が下がっていてお湯を沸かして使いました。
合成洗剤はもうかれこれ何年も使っていません。石鹸は温度が低いと溶けにくく泡で汚れの落ち具合が分かるのですが、湯の温度が低いままでは泡が出ませんし落ちません。しまったー!!
僅かなミスなのにああー..
posted by fusako at 10:22
2013年03月03日
日曜日の朝


posted by fusako at 10:52
2012年10月15日
新聞休刊日
posted by fusako at 08:03
2012年09月01日
布おむつ
posted by fusako at 08:46
2012年05月01日
まだ、二漕式も・・
posted by fusako at 09:45
2011年12月08日
寒さ対策にばばシャツを
posted by fusako at 08:26
2011年01月02日
2日の仕事は
posted by fusako at 11:03
2010年08月30日
タイマーの音で・・
早朝目が覚めて、何の音?
そうだった、我が家ではなかったのだ・・。娘宅だった・・
夫婦共働きなので、タイマーで洗濯機が廻ってるんだった。夕べ、色んな音がするからと、聞かされていたのに・・。
洗濯干して、子どもにご飯食べさせて、保育園へ連れて娘が先に8時前に出る。上の子が玄関をしめて登校する毎日の生活が始まる。それと私も一緒に出て帰宅の予定。
今日も、暑そう。
posted by fusako at 06:27
2010年08月03日
即刻乾燥・・
こんなに暑くては・・・
洗濯にかかる時間よりも、乾く時間の方が短いのではと思えるくらい・・・・干す間には暑くて汗が出る・・・又着替える・・・追いかけっこ・・・
ひどい汚れでもなく、汗だけで直ぐ着替えるものはは石鹸水に付けておくだけで済ませられそうなものもあり、洗濯機にかけてまわして、きつい太陽に干すと繊維が傷みそう・・・
石鹸で落ちないと思われる物は、重曹を加えると汚れ落ちの補助効果があります。エコ活用・・・・
posted by fusako at 08:05
2010年06月17日
合間の書き込み
posted by fusako at 16:05
2010年03月14日
いい天気
posted by fusako at 09:13
2010年01月26日
娘んちの朝・車窓・人権擁護委員会議
posted by fusako at 22:26
2009年10月10日
寒さ感じる・・・
posted by fusako at 21:21