2019年07月31日

矢倉 隧道

夏休みに入っても部活があるので、高穂中生徒の自転車が家の前を通ります。 JR下の歩行者用トンネルができても、少し石山寄りで、しかも押して歩くのが基本なので面倒か、そこを使わないで、うちの前に上がれる小さなトンネルを通ってるようです。 この新しいトンネルは、私が小学校のPTA時代に町内会・議員・近隣地域の方々と動きました、その流れから、一昨年共用開始となりました。 議員に就任することも、今の時期に出来上がることも、その当時には想像もしなかったことです。 議員..
posted by fusako at 09:22

2017年08月12日

JR高架隧道の修理

かれこれ30年来の要望から矢倉のトンネルができて半年、車を避けて歩行者や通学自転車通行の安全確保がやっと叶いました。 その当時の児童がお子さんを持ち、母校へ通わせていらっしゃいます。 トンネル内は自転車は押して歩いてください!! 大人も乗っているとお聞きしています。 大人が示す姿で児童生徒も見習いますから、歩いていただきますように・・・ ある男性が、 「自転車が乗れないくらいの幅にせなんだら、乗って通るから。。。」 将来を考えて、そんな狭いものでいい..
posted by fusako at 10:00

2017年03月24日

矢倉南山田線隧道開通

本日午後1時半からJRの矢倉高架下トンネルの開通式典が、矢倉グラウンドで挙行されます。 かれこれ30何年ぶりの実現でしょうか。 子どもが小学校へ通っていたPTA会長時代に、JR西のトンネル近隣町内等と,PTAが要望して来ました。 工事完了の時に私が議員としているなんて、思いもしなかったことですが、うれしく思います。 時間のかかる大仕事でした。 新草津川のことも聞き始めてから50年位経って工事が完了した思います。 時の流れを感じます。 当初は白線だ..
posted by fusako at 09:19

2017年02月22日

やっと!!矢倉の隧道開通

JRとの交渉から測量が始まり、やっと供用開始に。 3月24日に開通式典が行われます。 42歳の我が子らが小学校の時,PTA会長の時代に地域の方々と、西矢倉から通う児童生徒の危険な通学路の確保に要望をしてきました。 このことは何度も経緯を報告しています。 みなさんの思いがやっと。。。 このトンネル開通時に、あの頃では議員に出馬するとは思っていなかったことですが、今見届けることができ、開通式典に臨席させていただけることは、大変うれしく思います。 新草津川の..
posted by fusako at 23:27

2015年05月27日

追分矢倉南山田線隧道整備事業の遅れについて

午前中にお一人の対応がすんで、ご飯を食べながら、ソーラーの湯が沸いているので洗濯中。 外の陽は暑そうですが、北側の部屋で風鈴を聞きながらいますと、比較的楽です。 昨夜、矢倉学区に位置する,JR下のトンネル工事の進捗状況の説明会に、JR近くの新旧自治会長さんらと参加してきました。 当初予定から一年近い遅れで、28年度末に完了の予定となりました。 高架下は列車の安全輸送を第一とし、ミリ単位の確認作業をとりながら進めています。さらに慎重に進めるには、時間がか..
posted by fusako at 13:21

2015年02月15日

矢倉隧道工事

午後町内の若宮さんの初午祭りが執り行われました。 008.JPG ここを守り維持していただくのは、居住(いじゅう)さんと呼ぶ、いわゆる昔からの矢倉に住まいされる、先住の方々です。 我が家も、かつては、東海道筋の旅籠でした。先住で居住の仲間でしたが、早くに先代が(70年くらい前)脱会されています。 今では、残る居住さんは少なくなりました。 若宮さん近くのJRの高架の工事は今日はお休みでした。 20150215_142401.jpg 20150215_142334.jpg 20150215_142321.jpg 20150215_142305.jpg 写真は大きなります。 今40歳になる子ども..
posted by fusako at 20:39

2014年02月16日

矢倉隧道工事

009.JPG 矢倉のJR下のトンネル内の通行が、車と登校する自転車や、小学生の列とが行きかい過去から危険なので、ほぼ30年前息子が小学生のころから、地域と,PTAからも要望してきたところですが、やっと、今の道とは別にトンネルが造られるようになしました。 トンネル内には、歩行者と車を分けて色を塗って、ポールをたてられたのも、近年になってからでした。 詳しくは過去のブログにも書いております010.JPG 011.JPG 012.JPG 平成28年までの工事ですが、事故なく完成で..
posted by fusako at 20:15

2013年09月24日

隧道工事(矢倉JRトンネル新設)

P1210447.JPG 市道追分矢倉南山田線のJR下を横断する部分は車道有効幅員は4.5メートル程度です。ここを通学利用していますが、歩道がなく路側帯にポールを立て色塗りした上を歩行しています。 対向車が来ると危険であり安全歩行を確保するには新たに自転車と歩行者道路の設置をして行くものです。 自転車歩行専用道路を4.0メートル幅。高さ2,5メートル           照明設置、安全施設、防犯施設の取り付けの予定です。 平成22年から24年度までに用地買収.JRとの設計協..
posted by fusako at 14:30

2012年01月11日

JR下、矢倉の隧道工事

1201070067.JPG やっと、工事に入れます。こんなで出しの文になりますが、PTA・地域・自治会からわが子が小学校の折から行政へ要望してきたことが今実現の運びとなりました。 PTAの会長当時にご一緒に声を上げてご尽力いただいた方々はすでにおいでにならない方もおられます。 矢倉のJR下の交通量が多いトンネルの登下校の安全確保に、別のところに歩行者用のトンネルをつけることがやっとのことで実現になりました。 12月28日から3月15日までの間に作業ヤード造成として支障物撤去をされます。市民..
posted by fusako at 12:14

2010年11月27日

矢倉隧道  やっと・・・・

画像.png クリックすると拡大します。 矢倉小学校が草津小より分離開校してから、通学道路としていましたトンネルがやっと、歩行者用確保になりました。通学路の安全確保に現在使用しているトンネル内は、先ごろやっと、車と歩行者との区別にカラーをぬって、ポールも立ちましたが、念願の歩行者用のトンネルの設置場所がJRとの話し合いも付いて、測量に入ることになりました。 期間は11月下旬から23年3月15日までの予定です。当初の予定では、今通行使用しているトンネル横の昔の隋道の再利用が検討され..
posted by fusako at 09:37